○国分寺市業務改善提案規程

昭和50年3月14日

訓令第8号

(目的)

第1条 この規程は、市政全般の業務処理に関し、職員の創意工夫による改善意見の提案を奨励し、その勤労意欲を高めるとともに、業務の効率化を図ることを目的とする。

(平成22年訓令第28号・一部改正)

(資格)

第2条 職員(会計年度任用職員を含む。第13条を除き、以下同じ。)は、個人又は共同で業務の改善について提案することができる。

(平成9年訓令第3号・平成22年訓令第28号・令和2年訓令第1号・一部改正)

(要件)

第3条 提案は、具体的かつ実現可能なものであって、次の各号のいずれかに該当するものでなければならない。

(1) 事務能率が向上すること。

(2) 経費の節減になること。

(3) 市民サービスの向上に役立つこと。

(4) 公益上有効であること。

(平成9年訓令第3号・平成22年訓令第28号・一部改正)

(方法)

第4条 提案しようとする職員は、業務改善提案用紙(様式第1号)に必要事項を具体的に記載し、必要があるときは参考資料を添えて、政策部政策経営課長に提出する。

2 提案は、随時行うことができる。ただし、市長は、必要により、特定の事項について期間を定めて募集することができる。

(昭和51年訓令第15号・平成9年訓令第3号・平成14年訓令第5号・平成18年訓令第37号・平成22年訓令第28号・平成26年訓令第16号・平成27年訓令第15号・一部改正)

(審査)

第5条 前条の規定により提出された提案を審査するため、業務改善提案第1次審査委員会(以下「第1次審査委員会」という。)及び業務改善提案第2次審査委員会(以下「第2次審査委員会」という。)を設置する。

2 第1次審査委員会は、第1次審査として、第2次審査委員会に諮る提案を決定する。

3 第2次審査委員会は、第2次審査として、前項の規定による決定を受けた提案その他市長が必要と認める提案について審査を行う。この場合において、提案した職員は、第2次審査委員会に対し、提案内容の説明を行うものとする。

(平成30年訓令第15号・追加、令和2年訓令第1号・一部改正)

(第1次審査委員会)

第6条 第1次審査委員会は、次に掲げる委員7人以内をもって組織する。

(1) 市民生活部長

(2) 政策部政策法務課長(以下「政策法務課長」という。)

(3) 政策部財政課長

(4) 教育部教育総務課長

(5) その他の職員 3人以内

2 第1次審査委員会に委員長及び副委員長を置き、委員長には市民生活部長、副委員長には政策法務課長をもって充てる。

3 委員長は、会務を総理し、会議の議長となる。

4 副委員長は、委員長に事故があるとき又は委員長が欠けたときは、その職務を代理する。

5 第1次審査委員会の運営に関し必要な事項は、委員長が別に定める。

6 第1次審査委員会の庶務は、政策部政策経営課において処理する。

(昭和51年訓令第15号・平成9年訓令第3号・平成9年訓令第14号・平成14年訓令第5号・平成18年訓令第36号・平成22年訓令第28号・平成26年訓令第16号・平成26年訓令第30号・平成27年訓令第15号・平成27年訓令第19号・一部改正、平成30年訓令第15号・旧第5条繰下・一部改正、令和2年訓令第7号・一部改正)

(審査方法等)

第7条 第1次審査委員会の審査は、業務改善提案審査票(様式第2号)により、次に掲げる項目ごとに評価し、必要な所見を付して行う。

(1) 有効性

(2) 実現性

(3) 創意工夫

(4) 具体性

(5) 費用対効果

2 前項の評価は、次の各号に掲げる区分により、当該各号に定める評点を付して行う。

(1) 特に高い評価とすべきとき 4点

(2) 高い評価とすべきとき 3点

(3) 標準的な評価とすべきとき 2点

(4) 評価すべきものが少ないとき 1点

(5) 評価すべきものがないとき又は評価不能なとき 0点

3 委員長は、前項の審査に資するため、業務改善提案意見書(様式第3号)により、所管の長に意見を求めることができる。

4 第1次審査委員会の審査は、提案した職員の所属及び氏名を秘して行わなければならない。

5 第2次審査委員会に諮る提案は、第1次審査委員会の委員の評点の合計を当該委員の数で除して得た評点(当該評点に1点未満の端数があるときは、これを四捨五入して得た評点)が13点以上のものとする。

6 委員長は、第1項の審査が終了したときは、その結果を、政策部政策経営課長を経由して第2次審査委員会に報告するとともに、業務改善提案第1次審査結果通知書(様式第4号)により提案した職員に通知するものとする。

(平成22年訓令第28号・全改、平成26年訓令第16号・平成27年訓令第15号・一部改正、平成30年訓令第15号・旧第6条繰下・一部改正、平成31年訓令第12号・令和3年訓令第15号・一部改正)

(第2次審査委員会)

第8条 第2次審査委員会は、次に掲げる委員をもって組織する。

(1) 市長

(3) 政策部長

(4) 総務部長

2 第2次審査委員会に委員長及び副委員長を置き、委員長には市長、副委員長には第2順位副市長をもって充てる。

3 第6条第3項から第6項まで並びに前条第1項及び第2項の規定は、第2次審査委員会について準用する。

(平成30年訓令第15号・追加、平成31年訓令第12号・一部改正)

(審査結果の決定)

第9条 市長は、次の各号に掲げる区分により、当該各号に定めるとおり提案の審査結果を決定するものとする。

(1) 第2次審査委員会の委員の評点の合計を当該委員の数で除して得た評点(当該評点に1点未満の端数があるときは、これを四捨五入して得た評点。以下「2次評点」という。)が19点以上のもの 優

(2) 2次評点が17点以上19点未満のもの 良

(3) 2次評点が13点以上17点未満のもの 可

(4) 2次評点が13点未満のもの 不採用

2 市長は、前項の規定により決定した審査結果を、業務改善提案結果通知書(様式第5号。以下「通知書」という。)により、当該審査結果の理由を付して、提案した職員に通知するものとする。

(平成22年訓令第28号・全改、平成26年訓令第2号・一部改正、平成30年訓令第15号・旧第7条繰下・一部改正、平成31年訓令第12号・令和3年訓令第15号・一部改正)

(公表)

第10条 市長は、提案した職員の所属及び氏名を秘して、優、良及び可とした提案(以下「採用提案」という。)を公表するものとする。ただし、当該採用提案を提案した職員が所属及び氏名の公表について承諾したときは、この限りでない。

(平成22年訓令第28号・追加、平成26年訓令第30号・一部改正、平成30年訓令第15号・旧第8条繰下、平成31年訓令第12号・一部改正)

(改善の取組)

第11条 市長は、採用提案について、実施に向け取り組むよう所管の長に指示するものとする。

2 前項の指示を受けた所管の長は、その実施について速やかに調査・検討し、その結果を市長に報告しなければならない。

(平成22年訓令第28号・追加、平成30年訓令第15号・旧第9条繰下、平成31年訓令第12号・一部改正)

(褒賞)

第12条 市長は、採用提案を提案した職員を、別表の区分に応じ褒賞するものとする。ただし、同一の職員が提出した複数の提案が褒賞の対象となったときは、審査結果が最も上位のものについてのみ褒賞するものとする。

2 市長は、前項の規定により職員を褒賞するときは、通知書により、提案した職員に通知するものとする。

(平成22年訓令第28号・全改、平成30年訓令第15号・旧第10条繰下・一部改正、平成31年訓令第12号・一部改正)

(人事考課)

第13条 市長は、採用提案の提案をした職員については、その旨を人事記録に登載するとともに、人事考課の参考にするものとする。

(平成22年訓令第28号・追加、平成24年訓令第3号・一部改正、平成30年訓令第15号・旧第11条繰下、平成31年訓令第12号・一部改正)

(権利の帰属)

第14条 提案に関する全ての権利は、市に帰属する。

(平成22年訓令第28号・追加、平成30年訓令第15号・旧第12条繰下)

(提案の奨励)

第15条 各所属長は、当該所属職員が進んで提案するよう、その奨励に努めなければならない。

2 各所属長は、部又は課内会議を活用し、共同提案の促進と指導に努めなければならない。

(平成9年訓令第3号・一部改正、平成22年訓令第28号・旧第11条繰下、平成30年訓令第15号・旧第13条繰下)

(委任)

第16条 この規程の施行について必要な事項は、別に定める。

(平成22年訓令第28号・旧第15条繰上、平成30年訓令第15号・旧第14条繰下)

1 この訓令は、昭和50年3月14日から施行する。

2 国分寺市事務改善提案制度規程(昭和37年規程第2号)は、廃止する。

(昭和51年訓令第15号)

この訓令は、昭和51年5月1日から施行する。

(平成元年訓令第5号)

この訓令は、平成元年4月1日から施行する。

(平成9年訓令第3号)

この訓令は、平成9年4月1日から施行する。

(平成9年訓令第14号)

この訓令は、平成9年10月1日から施行する。

(平成12年訓令第26号)

この訓令は、公表の日から施行する。

(平成14年訓令第5号)

この訓令は、平成14年4月1日から施行する。

(平成18年訓令第36号)

この訓令は、平成19年4月1日から施行する。

(平成18年訓令第37号)

この訓令は、公表の日から施行する。

(平成22年訓令第28号)

この訓令は、平成23年4月1日から施行する。

(平成24年訓令第3号)

この訓令は、公表の日から施行し、この訓令による改正後の国分寺市業務改善提案規程第11条の規定は、施行の日以後に提案される業務の改善から適用する。

(平成26年訓令第2号)

この訓令は、公表の日から施行し、改正後の国分寺市業務改善提案規程の規定は、平成25年度分の提案から適用する。

(平成26年訓令第16号)

この訓令は、平成26年4月1日から施行する。

(平成26年訓令第30号)

この訓令は、公表の日から施行する。

(平成27年訓令第15号)

この訓令は、平成27年4月1日から施行する。

(平成27年訓令第19号)

この訓令は、平成27年6月1日から施行する。

(平成30年訓令第15号)

この訓令は、平成30年6月1日から施行し、この訓令による改正後の国分寺市業務改善提案規程の規定は、施行の日以後に審査が行われる提案について適用する。

(平成31年訓令第12号)

この訓令は、公表の日から施行し、この訓令による改正後の国分寺市業務改善提案規程の規定は、施行の日以後に審査が行われる提案について適用する。

(令和2年訓令第1号)

この訓令は、令和2年4月1日から施行する。

(令和2年訓令第7号)

この訓令は、令和2年4月1日から施行する。

(令和3年訓令第15号)

この訓令は、公表の日から施行する。

別表(第12条関係)

(平成22年訓令第28号・追加、平成30年訓令第15号・令和3年訓令第15号・一部改正)

2次評点

褒賞

19点以上のもの

2万円相当の記念品

17点以上19点未満のもの

1万円相当の記念品

15点以上17点未満のもの

5千円相当の記念品

13点以上15点未満のもの

2千円相当の記念品

様式 略

国分寺市業務改善提案規程

昭和50年3月14日 訓令第8号

(令和3年4月23日施行)

体系情報
第3編 行政管理/第2章 計画行政・行政改革
沿革情報
昭和50年3月14日 訓令第8号
昭和51年5月1日 訓令第15号
平成元年3月31日 訓令第5号
平成9年3月5日 訓令第3号
平成9年9月30日 訓令第14号
平成12年8月7日 訓令第26号
平成14年4月1日 訓令第5号
平成18年12月28日 訓令第36号
平成18年12月28日 訓令第37号
平成22年12月28日 訓令第28号
平成24年1月16日 訓令第3号
平成26年1月20日 訓令第2号
平成26年3月31日 訓令第16号
平成26年9月29日 訓令第30号
平成27年3月31日 訓令第15号
平成27年5月29日 訓令第19号
平成30年5月29日 訓令第15号
平成31年4月22日 訓令第12号
令和2年3月6日 訓令第1号
令和2年3月31日 訓令第7号
令和3年4月23日 訓令第15号