○国分寺市文化財普及事業実施要綱

平成19年4月5日

要綱第9―2号

(趣旨)

第1条 この要綱は、市内の文化財に関する知識を市民に普及させる事業(以下「文化財普及事業」という。)の実施について必要な事項を定めるものとする。

(文化財普及事業の事業名等)

第2条 文化財普及事業の名称、対象者、事業内容及び参加者負担金は、別表に定めるとおりとする。

(実施日及び定員)

第3条 文化財普及事業ごとの実施日及び定員は、別に定める。

(参加の受付)

第4条 ふるさと文化財課は、文化財普及事業の内容等に応じ、次に掲げる方法により参加を受け付けるものとする。

(1) 教育委員会が指定する事項を明記した書面により申込みを受け付ける。この場合において、応募者多数のときは抽選とする。

(2) 窓口、ファックス、電子メール又は電話により先着順に申込みを受け付ける。

(庶務)

第5条 文化財普及事業の庶務は、教育部ふるさと文化財課において処理する。

(委任)

第6条 この要綱に定めるもののほか文化財普及事業の実施に必要な事項は、教育長が別に定める。

(施行期日)

1 この要綱は、教育長決裁の日から施行し、平成19年4月1日から適用する。

(国分寺市縄文土器作り教室実施要綱の廃止)

2 国分寺市縄文土器作り教室実施要綱(平成16年要綱第5―3号)は、廃止する。

この要綱は、決裁の日から施行する。

この要綱は、決裁の日から施行する。

別表(第2条関係)

名称

対象者

事業内容

参加者負担金

縄文土器作り教室

市内に在住し、在勤し又は在学する(以下「在住、在勤、在学する」という。)小学生以上の者(小学生は保護者同伴とする。)ですべての課程に参加できるもの

市内の公共施設において、土器の成形及び整形並びに土器焼きを体験する。参加者の同意を得た作品については、事業終了後、一般公開するものとする。

1,000円以内

親子発掘体験教室

市内に在住、在勤、在学する小学生以上の者(小学生は保護者同伴とする。)ですべての課程に参加できるもの

国分寺市遺跡調査会の協力により、発掘現場での発掘作業並びに出土品の拓本及び水洗いを体験する。

200円以内

市外文化財めぐり

市内に在住、在勤、在学する小学生以上の者(小学生は保護者同伴とする。)

国分寺市の歴史を理解する上で役立つと教育委員会が選択した市外にある場所をバスを利用して見学する。

2,000円以内

歴史ウォーク

小学生以上の者(小学生は保護者同伴とする。)

国分寺市の歴史を理解する上で役立つと教育委員会が選択した場所を見学しながら目的地まで歩く。

100円以内

市内文化財めぐり

小学生以上の者(小学生は保護者同伴とする。)

重要文化財木造薬師如来坐像(毎年10月10日)の開帳に合せ市内の文化財を徒歩で見学する。

無料

歴史講演会

小学生以上の者(小学生は保護者同伴とする。)

国分寺市の歴史を理解する上で役立つと教育委員会が選択した講演を受講する。

無料

その他教育委員会が国分寺市の歴史を理解する上で必要と認める事業

教育委員会が別に定める。

備考 文化財普及事業の対象者は、別表に定める対象者以外に教育長が別に定める者も含めることができる。

国分寺市文化財普及事業実施要綱

平成19年4月5日 要綱第9号の2

(平成30年12月5日施行)

体系情報
要綱集/第9章 教育委員会
沿革情報
平成19年4月5日 要綱第9号の2
平成25年7月4日 種別なし
平成30年12月5日 種別なし