自助力・共助力向上のため7月22日(日曜日)国分寺市総合防災訓練を実施します
ページ番号 1018784 更新日 平成30年7月23日
VR(バーチャルリアルティ)防災体験
災害に強いまちづくりを目指して、市民参加型の訓練を実施します。被害を軽減するためには、市民一人ひとりが「自らの身は自らが守る(自助)」という意識を強く持つことが大切です。災害はいつ起こるか分かりません。
いざという時に備えて、訓練を実施します。
体験訓練
- 日時
- 7月22日(日曜日)午前11時~午後1時
- 場所
- 第五中学校・並木公民館
- 内容
-
VR(バーチャルリアルティ)防災体験、ドローンによる生中継、市民体験訓練(心肺蘇生法・AED・応急救護など)、
応急給水訓練、特殊車両展示(自衛隊、消防署)、炊出し訓練、初期消火訓練、避難所体験など
避難訓練
- 日時
- 7月22日(日曜日)午前10時~11時30分
- 場所
- 市立小・中学校、都立国分寺高校、東京経済大学
- 問い合わせ
- 総務部防災安全課 電話番号:042-325-0111(内線220)
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-325-0111(内線:410) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。