北京オリンピック出場競泳元日本代表 柴田隆一さんの水泳教室・講演会を実施しました。
ページ番号 1020488 更新日 令和1年5月25日
初級クロール
オリンピアンからクロールの基礎を教わりました。
どうやったら,クロールで前に進むようになるのか?その基礎の基礎として,バタ足の仕組みから理解します。
足首をぴんと伸ばすことで前に進むバタ足が打てます。
仕組みがわかったらすぐに試してみます。しっかりキックして前に進む感覚を身につけます。
アスリート
アスリートクラスの小学生たちは,クロールのタイムアップの秘訣を学びます。
タイムアップのカギはフォームです。
陸でできないことは水の中ではもっと難しい,と説明を受け,陸でフォームを確認してから泳ぎます。
水中での体の姿勢,手のカタチ,指の開き方など,意識して泳ぎます。
初級クラス,アスリートクラス共に柴田さんに4泳法を実演してもらいました。オリンピアンの泳ぐ姿は力強く,かつ非常にスムーズなものでした。
勝つためのごはん
管理栄養士の資格を持っている柴田さんに,午後はアスリートに必要な栄養素をテーマに講演いただきました。
世界レベルで戦ってきた柴田さんの経験と,管理栄養士としての知識をもとに,水泳選手に必要な栄養は何なのか。試合前はどのタイミングで栄養が必要なのか,などお話しいただきました。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 スポーツ振興課 スポーツ振興担当
電話番号:042-325-0111(内278) ファクス番号:042-323-9062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。