被災建築物応急危険度判定に関するよくある質問

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1024219  更新日  令和3年5月28日

よくあるご質問(市民の方向け)

Q1.判定調査は無料ですか。

A1.無料です。

Q2.1棟につき、調査時間はどのくらいですか。

A2.木造で15分、その他で30分位が目安です。(調査は外観調査を基本とします。)

Q3.不在の場合も判定調査をしてもらえますか。

A3.不在の場合でも判定調査は行います。判定結果は3種類の判定標識(ステッカー)で表し、玄関等の見やすい
   位置に貼付します。また、判定結果の内容は判定標識(判定ステッカー)の注記欄に記載します。

Q4.判定員が来たら必ず判定調査を受けなければいけませんか。

A4.応急危険度判定は、被災した建築物等からの住民の安全性を確保するために実施し、住民に情報提供すること
  を目的としたものですので、強制するものではありません。
  なお、居住者がいる場合は予め判定作業の趣旨を説明し、了解を得た上で実施することとしています。

Q5.判定結果によって応急ではなく本格的な判定を行ってもらうにはどうすればよいのでしょうか。
  またその時の費用はどのくらいかかりますか。

A5.個人で建築士等の専門家に依頼してもらうことになります。
  費用は自己負担で、建物規模・被害等により額は異なります。

Q6.判定は全ての建築物に対して行うのですか。

A6.市内全ての建築物を判定するわけではなく、被害状況により判定を実施する地域を定めて判定を行っていきます。
   対象となる建築物の用途は基本的には住宅を対象としていますが、住宅以外の建築物も対象とします。

Q7.地震が発生してからどの程度の期間判定を行うのですか。

A7.判定準備期間を含めて地震発災後10日間を目安としています。

Q8.国分寺市の判定員は何名くらいいますか。

A8. 令和2年6月時点において国分寺市に在住・在勤(市職員含む。)している判定員は169名います。

よくあるご質問(判定員の方向け)

判定員の方向けのよくあるご質問については、一般社団法人東京都建築士会のホームページをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部 建築指導課 審査担当
電話番号:042-325-0111(内線:483・484・485) ファクス番号:042-324-0160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。