【YouTubeで配信中】「子ども宇宙教室」
ページ番号 1023829 更新日 令和2年12月28日
イベントカテゴリ: 講座・講演会 文化・芸術
- 日付
-
令和2年8月19日(水曜日) 午後7時から午後8時20分(予定)
- 質問への回答
-
8月19日のライブ配信でお答えできなかった質問を紹介します。
☆★☆★☆
ハリーくんの質問
アポフィスが2029年に地球に近づくと本で知りました。地球にぶつからないか心配です。☆★☆★☆
小惑星・探査機の先生:吉川真先生(JAXA宇宙科学研究所)の答えアポフィスは、2004年6月に発見され、さらに同じ年の12月18日にも観測されると軌道が推定できて、2029年4月13日に地球に衝突する可能性があることが発表されました。この発表があったのが12月23日でしたが、その後さらに観測を行ったり、過去の観測写真に写っているかを探したところ、より正確に軌道が推定できて、2029年には地球に衝突しないということが12月27日に発表されました。
地球に衝突するかもしれないと言われていたのは4日間だけです。
ただし、その後の計算で、2029年4月13日の地球接近のときの地球からの距離によっては、2036年4月13日に地球に衝突するかもしれないと言われたのですが、これも2012年から2013年の観測によって、地球衝突の可能性はないことが分かりました。
つまり、アポフィスは近い将来は地球に衝突することはありません。
ちなみに、2029年4月13日にはアポフィスは地球から約3万kmのところ(静止衛星の軌道高度よりも低いところ)を通過します。そのときに、夜側では3等星くらいの明るさに見えます。3等星くらいの星が夜空を動いていくことになります。
☆★☆★☆★
吉川先生、ありがとうございました! - YouTubeで動画配信中!
-
子ども宇宙教室の動画は、YouTube国分寺市役所チャンネルでご覧いただけます。
- 対象
どなたでも
- 内容
【受付終了】質問大募集!先生に電話で聞いてみよう!【受付終了】
夏休み恒例の子ども向けイベント。今年はおうちで楽しむインターネット配信で行います。
イベント当日、先生に電話で質問してくれるかたを募集します。
天文・宇宙について、ふだんから不思議に感じていることを聞いてみませんか。
下記のURLからオンラインでお申込みください。
応募要件:(1)日本国内にお住いの小・中学生 (2)イベント当日に電話できること
【順番変更あり】プログラム
2月の小惑星Kokubunji誕生5周年記念イベントに登壇くださった、阪本先生、和田先生に加え、「はやぶさ2」プロジェクトの吉川先生が出演します!
(1)「はやぶさ2」のお話
(2)「ロケットボーイ・ロケットガール」のお話
(3) 質問コーナー
(4) 鼎談・まとめ「宇宙人はいるか。地球人は宇宙人になれるか。」- 講師
校長/天文・宇宙の先生…阪本 成一さん(国立天文台チリ観測所 教授)
小惑星・探査機の先生…吉川 真さん(JAXA宇宙科学研究所 准教授)
ロケットの先生…和田 豊さん(千葉工業大学 准教授)- 定員
- 費用
不要
(注釈)通信料は自己負担。- 注意事項
・質問数が一定度集まり次第、受付を終了します。
・質問者に決まったかたには、後日メールでご連絡します。
・イベント時間内にお答えできなかった質問は、後日ホームページで回答を掲載予定です。応募件数が多かった場合、代表的な質問を紹介します。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:042-329-1205 ファクス番号:042-328-6630
〒185-0012 国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST5階
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。