平成27年度の取組み
ページ番号 1017398 更新日 平成29年11月23日
平成27年度の取組み状況
平成27年度は、「国分寺市公共施設等総合管理計画」(以下、「総合管理計画」)の策定に向け、市民アンケート、ワークショップ、シンポジウム、説明会等で市民の皆さんの意見を聴き、市の諮問機関である行政改革推進委員会で議論していただきました。また、平成26年度に引き続き庁内検討委員会で検討を重ね、案を作成し、平成28年2月に「総合管理計画」を策定しました。
公共施設に関する市民アンケート調査・利用者アンケート調査の実施
「総合管理計画」の検討の基礎資料等とするため、アンケート形式で広く市民の意見を収集しました。
市民ワークショップの実施
市では,平成27年度に入り,市民の皆様の公共施設の利用状況や公共施設に対する意識などを把握する手法のひとつとして,市民ワークショップを5回開催しました。
国分寺市在住の満18歳以上の男女3,000人(住民基本台帳から無作為抽出)の方を対象に,ワークショップへの参加勧奨のハガキを送付させていただき,5回の設定日の都合のよい日にご参加いただく方法をとりました。
毎回,多数の方のご参加をいただき,貴重なご意見を数多くいただきました。
-
第1回ワークショップの様子 (PDF 290.1KB)
-
第2回ワークショップの様子 (PDF 439.5KB)
-
第3回ワークショップの様子 (PDF 273.8KB)
-
第4回ワークショップの様子 (PDF 232.3KB)
-
第5回ワークショップの様子 (PDF 260.2KB)
公共施設等のこれからを考えるシンポジウムを開催
「国分寺市公共施設等総合管理計画」の策定に向けて,皆さんといっしょに考える場として、シンポジウムを開催しました。これまで5回行ってきたワークショップの成果も発表しました。
日時:10月31日(土曜日)午前10時~12時10分
場所・会場:国分寺Lホール(駅ビル8階)
講師等:基調講演=南学さん(東洋大学客員教授)
パネルディスカッション=山本康友さん(首都大学東京客員教授)
牛山久仁彦さん(明治大学教授)
山本久仁子さん(国分寺市まち・ひと・しごと創生推進会議会長)
篠崎優花さん(東京経済大学「国分寺物語」チーム代表)
国分寺市長 井澤邦夫
ワークショップの報告 参加者代表 平田由紀さん
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策部 政策経営課 事業推進担当
電話番号:042-325-0111(内線:446) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。