平成30年1月の公務日誌
ページ番号 1018356
更新日
平成30年4月25日
1月1日(月曜日・祝日)~1月7日(日曜日)
・1月4日(木曜日)新規採用職員辞令交付式
・1月4日(木曜日)庁議(庁内会議)
・1月4日(木曜日)市長年頭挨拶
・1月4日(木曜日)市内関係機関挨拶回り
・1月5日(金曜日)国・都への新年挨拶回り
・1月7日(日曜日)出初式
1月7日(日曜日)平成30年国分寺市消防団出初式(国分寺市立第一中学校)
新春恒例の消防団出初式が行われました。出初式には国分寺市消防団と国分寺消防署が参加し,ハシゴ車の展示,消防団指揮車及びポンプ車による分列行進のほか,消防操法演技や一斉放水を行うなど,日頃の訓練成果を披露しました。
1月8日(月曜日・祝日)~1月14日(日曜日)
・1月8日(月曜日・祝日)平成30年国分寺市成人式
・1月9日(火曜日)老人クラブ富士本一二三会表敬訪問
・1月9日(火曜日)国分寺消防署長年始挨拶
・1月10日(水曜日)補助金等審査会諮問
・1月12日(金曜日)庁議(庁内会議)
・1月12日(金曜日)税の標語表彰
・1月13日(土曜日)本多どんど焼き
1月8日(月曜日・祝日)平成30年国分寺市成人式(市民スポーツセンター)
平成30年国分寺市成人式が市民スポーツセンターで行われました。式典の第一部において市長より新成人の皆さんに向けて「励ましのことば」をかけられました。
第二部では,市立全中学校吹奏楽部による合同バンド演奏や中学校でお世話になった恩師のビデオレター放映等が行われました。
平成30年に成人を迎えた方は1,284名(平成29年11月1日時点)でした。
1月9日(火曜日)老人クラブ富士本一二三会表敬訪問
老人クラブ富士本一二三(ひふみ)会が優良老人クラブとして厚生労働大臣表彰を受け,表敬訪問されました。富士本一二三会は,富士本一丁目から三丁目を区域として100名を超える会員を維持し,精力的に活動を続けられている団体です。
1月12日(金曜日)税の標語表彰
平成29年度中学生の「税についての作文」・「税の標語」の表彰式を行いました。
「税についての作文」は,国分寺市長賞に中橋祐稀(なかはし ゆうき)さん,教育長賞に古屋真帆(ふるや まほ)さんが選ばれ,「税の標語」は,国分寺市長賞に須藤大智(すどう たいち)さんが選ばれました。
「税についての作文」は,全国納税貯蓄組合連合会が主催し,国税庁が共催しており,
「税の標語」は,全国間税会総連合会が主催する事業です。
1月13日(土曜日)本多どんど焼き(本多八幡神社)
本多どんど焼きが本多八幡神社で行われ,市長も参加をしました。
今回で38回を迎えるどんど焼きは無病息災を願う行事として幅広い世代に定着をしており,地域のみなさんが交流する場にもなっています。
1月15日(月曜日)~1月21日(日曜日)
・1月15日(月曜日)第4回補助金等審査会答申
・1月15日(月曜日)学校法人田中育英会総合学院テクノスカレッジとの地域活性化包括連携協定締結式
・1月16日(火曜日)保育園との災害協定
・1月17日(水曜日)国分寺駅周辺再開発推進本部
・1月17日(水曜日)国際文化理容美容専門学校国分寺校との地域活性化包括連携協定式
・1月18日(木曜日)三木会
・1月19日(金曜日)庁議(庁内会議)
・1月20日(土曜日)国分寺Jキッズステーション園舎竣工式内覧会
・1月20日(土曜日)国分寺みらいコンサート~コンクールに向けて~
・1月21日(日曜日)熊野神社どんど焼き
・1月21日(日曜日)国分寺市少年少女バドミントン大会閉会式
1月15日(月曜日)学校法人田中育英会総合学院テクノスカレッジとの地域活性化包括連携協定締結式
学校法人田中育英会総合学院テクノスカレッジと地域活性化包括連携協定の締結を行いました。
本協定では,その多岐にわたる専門履修内容を活かした学生のまちづくりへの参加や学校所有施設を活用したスポーツ振興など各分野において市と連携し,まちの活性化を図っていきます。
1月16日(火曜日)災害時における被災乳児等の緊急受入れに関する協定書締結式
災害により被災した乳幼児及びその家族を支援いただくことを目的とした協定を,株式会社グローバルキッズ,株式会社ベネッセスタイルケア,社会福祉法人菊美会,社会福祉法人明王会と締結しました。
1月17日(水曜日)学校法人国際文化学園国際文化理容美容専門学校国分寺校との地域活性化包括連携協定式
学校法人国際文化学園国際文化理容美容専門学校国分寺校と地域活性化包括連携協定の締結を行いました。
これまでも市の発展に様々なご協力をいただいており,その連携の積み重ねを踏まえ,さらに進めていくため,今回,連携協定の締結を行いました。
1月21日(日曜日)国分寺市少年少女バドミントン大会閉会式(市民スポーツセンター)
国分寺市少年少女バドミントン大会の閉会式に市長が出席をし,挨拶をしました。
今回で38回を迎える大会です。
1月22日(月曜日)~1月28日(日曜日)
・1月22日(月曜日)平成30年度当初予算議会説明会
・1月25日(木曜日)第八方面区内警察署対抗柔道剣道大会
・1月25日(木曜日)平成29年度東京都市公平委員会関係団体協議会
・1月25日(木曜日)東京都市長会全体会
・1月25日(木曜日)東京都三多摩地区消防運営協議会第一部会
・1月26日(金曜日)国分寺市老人クラブ連合会創立五十周年式典
・1月26日(金曜日)政策課題研修発表会
・1月27日(土曜日)国分寺市伝統文化こども教室発表会開会式
・1月27日(土曜日)茶道普及親子教室・茶道親子教室合同茶会
・1月27日(土曜日)小惑星Kokubunji3周年記念トークイベント
1月29日(月曜日)~1月31日(水曜日)
・1月29日(月曜日)学校教育懇談会(西地区)
・1月30日(火曜日)財産価格審議会答申
・1月30日(火曜日)防災計画発表会
1月30日(火曜日)地区防災計画発表会(いずみホール)
地区防災計画発表会がいずみホールで行われ,市長が出席をし,挨拶をしました。
当日は防災まちづくり推進地区のうち,西恋ヶ窪一丁目地域連合防災会,国立団地協議会,新町地区連合自治防災会,けやき台分譲団地管理組合,東恋ヶ窪六丁目自治会が発表し,さらにはパネルディスカッションに参加しました。
多くの来場者にお越しいただき,各地区の発表を通じて,各地域における共助力強化を高めるきっかけに繋がっています。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 秘書課 秘書担当
電話番号:042-325-0111(内線:401) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。