○国分寺市立西町地域センター運営細目

平成5年2月18日

要綱第1号

国分寺市立地域センター条例及び同条例施行規則に基づく西町地域センター運営細目は、下記のとおりとする。

(継続使用の制限)

第1 同一使用者の同一月における連続使用は、原則として、2日までとする。

(使用申請の受付時間)

第2 申請の受付時間は、午前9時から午後5時までとする。

(受付方法)

第3 使用する日の属する月の1箇月前の初日は、午前9時までの来館者は、予約表に団体名、申請者名等を記入し、重複する場合は話合い又は抽選により使用者を決定するものとする。ただし、それ以降の申込みは、先着順とする。

(電話による申込み)

第4 電話による申込みは、初日の受付日の翌日からとする。ただし、予約した翌日の5時までに正規の申請書を提出しなければ、予約を解除するものとする。

(使用団体の構成)

第5 地域センターは、4人以上をもって団体として取り扱うものとする。ただし、図書室は、個人利用できるものとする。

(施設使用の不許可)

第6 営業行為及び布教活動に使用するおそれのある団体等の施設使用は、認めないものとする。

(施設、設備の使用)

第7 施設、設備の使用は次のとおりとする。

(1) 複写機は、地域センターに登録した団体について使用できるものとし、年間250枚まで使用できるものとする。

(2) 印刷機を使用する際は、用紙は個人負担とする。

(3) 夜間貸出施設を使用しない場合の図書室の使用時間は、午後9時までとする。

(図書貸出等)

第8 図書室の利用は、閲覧を主とし、図書貸出活動にも使用できるものとする。

(禁止事項)

第9 備付け以外の設備での火気使用は、原則として、認めない。

(利用者協議会の設立等)

第10 市は、利用者協議会の設立及び会の運営に関し、可能な限り協力するものとする。

(講座の実施)

第11 市民の要望に基づき、自主講座及び公民館との連携による出張講座を予算の範囲内において実施するものとする。

(18歳未満の者の施設利用の条件)

第12 18歳未満の者が使用する場合は、20歳以上の使用責任者が付き添うものとする。

(使用料)

第13 施設使用料は、市民の利用は、無料とする。ただし、次の場合は有料とする。

(1) NTT、東京電力、東京ガス等の企業が地元住民に対する説明会等で使用するとき。

(2) 国分寺市民以外の者が使用するとき。

(3) 1団体に半数以上の国分寺市民以外の者が含まれているとき。

(社会教育団体の利用制限)

第14 社会教育団体の利用は、1週間につき、2日程度を原則とする。

この運営細目は、平成5年2月18日から施行する。

国分寺市立西町地域センター運営細目

平成5年2月18日 要綱第1号

(平成5年2月18日施行)

体系情報
要綱
沿革情報
平成5年2月18日 要綱第1号