○ライツこくぶんじ(国分寺市立女性センター)相談事業実施要綱

平成13年3月2日

要綱第1号

(趣旨)

第1条 この要綱は、ライツこくぶんじにおいて、女性がかかえる様々な問題について専門家による相談(以下「ライツこくぶんじ相談」という。)を行うことについて、必要な事項を定めるものとする。

(相談)

第2条 ライツこくぶんじ相談は、法律相談、カウンセリング及び電話相談とする。

(相談員)

第3条 ライツこくぶんじ相談の相談員(以下「相談員」という。)は、弁護士、カウンセラー等とする。

(相談日等)

第4条 ライツこくぶんじ相談は、ライツこくぶんじ相談室において行うものとし、実施する日時は、毎年度定めるものとする。

(受付)

第5条 法律相談及びカウンセリングは予約制とし、電話相談は当日受付とする。

(相談の処理)

第6条 相談員は、相談の結果を所定の相談結果報告書により、報告しなければならない。相談結果報告書は、女性センターで3年間保存した後、裁断破棄するものとする。

(相談の責務)

第7条 相談員は、相談に当たっては、次の各号に掲げる事項を遵守するものとする。

(1) 公的立場を十分考慮して誠実かつ公正に対応し、公平な助言に努めること。

(2) 職務上知りえた個人の秘密を厳守すること。

(3) 性別による固定的な役割意識にとらわれず、相談者の人権を尊び、自立的向上をめざす助言をするよう努めること。

(4) 営利行為等を行なわないこと。

この要綱は、平成13年4月1日から施行する。

ライツこくぶんじ(国分寺市立女性センター)相談事業実施要綱

平成13年3月2日 要綱第1号

(平成14年6月15日施行)

体系情報
要綱
沿革情報
平成13年3月2日 要綱第1号
平成14年6月15日 種別なし