○特定行政庁の事務移管に伴う争訟等に係る協議会設置要綱

平成20年10月15日

要綱第22―2号

(設置)

第1条 「特定行政庁の事務移管に伴う争訟等の取扱いに関する覚書」(平成20年2月22日締結。以下「覚書」という。)に基づき、国分寺市と東京都が共同して争訟等に対応するため、特定行政庁の事務移管に伴う争訟等に係る協議会(以下「協議会」という。)を設置する。

(所掌事務)

第2条 協議会は、次に掲げる事務を所掌する。

(1) 建築確認処分取消請求事件(東京地方裁判所平成20年(行ウ)第51号)(以下「取消請求事件」という。)に係る訴訟対応に関すること。

(2) 道路位置指定無効確認請求事件(東京高等裁判所平成20年(行コ)第193号)(以下「無効確認請求事件」という。)に係る訴訟対応に関すること。

(組織)

第3条 協議会は、次の表の左欄に掲げる事務の区分に応じ、同表右欄に掲げる委員をもって組織する。

事務の区分

構成委員

前条第1号に掲げる事務

東京都の職員

多摩建築指導事務所長

多摩建築指導事務所副所長兼管理課長

多摩建築指導事務所建築指導第一課長

多摩建築指導事務所建築指導第一課指導第一係長

国分寺市の職員

都市計画担当部長

政策部政策法務課長

都市建設部都市計画課長

都市建設部建築指導課長

都市建設部建築指導担当課長

都市建設部建築指導課審査担当係長

都市建設部建築指導課管理担当係長

前条第2号に掲げる事務

東京都の職員

多摩建築指導事務所長

多摩建築指導事務所副所長兼管理課長

多摩建築指導事務所開発指導第一課長

多摩建築指導事務所開発指導第一課開発第二係長

国分寺市の職員

都市計画担当部長

政策部政策法務課長

都市建設部建築指導課長

都市建設部建築指導担当課長

都市建設部建築指導課審査担当係長

都市建設部建築指導課管理担当係長

(意見の聴取等)

第4条 協議会は、必要があると認めるときは、委員以外の者を会議に出席させ、その意見を聴き、又は委員以外の者から資料の提出を求めることができる。

(会議の非公開)

第5条 協議会の会議は、非公開とする。

(守秘義務)

第6条 協議会の委員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。また、その職を退いた後も、同様とする。

(庶務)

第7条 協議会の庶務は、都市建設部建築指導課において処理する。

(委任)

第8条 この要綱に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。

この要綱は決裁の日から施行する。

特定行政庁の事務移管に伴う争訟等に係る協議会設置要綱

平成20年10月15日 要綱第22号の2

(平成22年6月29日施行)

体系情報
要綱
沿革情報
平成20年10月15日 要綱第22号の2
平成22年6月29日 種別なし