○スポーツ祭東京2013国分寺市実施本部設置規程
平成24年7月19日
訓令第25号
(設置)
第1条 国分寺市において開催される第68回国民体育大会及び第68回国民体育大会リハーサル大会(以下「大会」という。)の円滑な運営を図り、かつ、障害者スポーツの振興に係る取組等を実施するため、スポーツ祭東京2013国分寺市実施本部(以下「本部」という。)を設置する。
(所掌事項)
第2条 本部の所掌事項は、次のとおりとする。
(1) 大会の実施に関すること。
(2) 障害者スポーツ振興に係る取組の実施に関すること。
(3) デモンストレーションとしてのスポーツ行事の実施に関すること。
(4) 庁内及び関係機関の協力体制に関すること。
(5) その他設置目的を達成するために必要な事項に関すること。
(組織)
第3条 本部は、次に掲げる本部員をもって組織する。
(1) 市長
(2) 副市長
(3) 教育長
(4) 議会事務局長並びに執行機関の部長及び部長相当職の者
(5) 会計管理者
(本部長及び副本部長)
第4条 本部に本部長及び副本部長を置き、本部長は市長、副本部長は副市長及び教育長をもって充てる。
2 本部長は、本部を代表し、本部の会務を総理する。
3 副本部長は、本部長を補佐し、本部長に事故があるとき又は本部長が欠けたときは、その職務を代理する。
4 前項の規定により副本部長が本部長の職務を代理する場合は、教育長、国分寺市長の職務を代理する副市長の順序を定める規則(平成20年規則第108号。以下「順序規則」という。)に規定する第1順位副市長、順序規則に規定する第2順位副市長の順序によりこれを行うものとする。
(会議)
第5条 本部の会議は、本部長が必要に応じて招集し、本部長は、会議の議長となる。
(実施委員会の設置)
第6条 本部の事務に係る特定の事項について検討するため、本部にスポーツ祭東京2013国分寺市実施委員会(以下「実施委員会」という。)を置く。
2 実施委員会は、本部が指定する事項について検討し、その結果を本部に報告する。
(実施委員会の組織)
第7条 実施委員会は、13人以内の職員(以下「委員」という。)をもって組織し、市長が任命し、又は委嘱する。
(委員長及び副委員長)
第8条 実施委員会に委員長及び副委員長を置き、市長が委員の中から指名する。
2 委員長は、実施委員会を代表し、実施委員会の会務を総理する。
3 副委員長は、委員長を補佐し、委員長に事故があるとき又は委員長が欠けたときは、その職務を代理する。
(実施委員会の会議)
第9条 実施委員会の会議は、委員長が招集し、委員長は、会議の議長となる。
(意見の聴取等)
第10条 本部及び実施委員会(以下「本部等」という。)は、必要があると認めるときは、本部員及び委員(以下「本部員等」という。)以外の者を会議に出席させ、その意見を聴き、又は本部員等以外の者から資料の提出を求めることができる。
(庶務)
第11条 本部等の庶務は、教育部社会教育・スポーツ振興課において処理する。
(委任)
第12条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。
附則
(施行期日)
1 この訓令は、公表の日から施行する。
(スポーツ祭東京2013国分寺市推進本部設置規程の廃止)
2 スポーツ祭東京2013国分寺市推進本部設置規程(平成22年訓令第18号)は、廃止する。
附則(平成26年訓令第12号)
この訓令は、平成26年4月1日から施行する。