○国分寺町の設置

昭和57年4月1日

明治7年大区小区制の実施に伴い、国分寺村、戸倉新田、本多新田、恋ヶ窪村、内藤新田は神奈川県第拾大区三小区に、榎戸新田、野中新田六左衛門組、平兵衛新田は同県第拾壱大区九小区に、中藤新田、上谷保新田は同県第拾弐大区三小区に属した。

同11年郡区町村編制法の施行により大区小区制が廃止され、以上の2村8新田は神奈川県北多摩郡に属し、同22年施行の市制・町村制に基づき、同22年4月1日合併して旧村々並びに他村飛地の本宿及び府中を大字とし、新たに国分寺村を置いた。

同26年4月1日三多摩(北多摩郡、南多摩郡、西多摩郡)は神奈川県から東京府に編入された。

その後昭和15年2月11日同区域をもって国分寺町とした。

国分寺町の設置

昭和57年4月1日 種別なし

(昭和57年4月1日施行)

体系情報
第1編 規/第1章
沿革情報
昭和57年4月1日 種別なし