平成27年11月1日号
8・9面 【特集】平成26年度の決算の公表/3面 都営住宅入居者募集/3面 平成28年度採用職員の募集/6面 長期総合計画平成26年度達成状況/7面 地域福祉計画を策定しました/7面 国分寺ブランド認定品決定
広報No.1266
1ページ
- 11月は児童虐待防止推進月間 虐待をみんなの力で防ぎましょう
- 10月~11月は 里親月間 です
- 時空アドベンチャー 時空盗賊に奪われた未来テクノロジーを取り戻せ!
2ページ
- 子育て世帯臨時特例給付金の申請は12月1日(火曜日)まで
- 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が郵送されます
- 新しい国民健康保険証を郵送しました
- 介護給付費通知書を郵送しました
- 台風18号による大雨等災害義援金の募金を受け付けています
- 建物の新築・増築・取り壊しをした方へ建物の調査を実施しています
- 予算書などに掲載するイラスト作品を募集
- 給与支払者の方へ 平成27年分年末調整等説明会
- 今月の市税
- 今月の介護
- 11月の無料相談
- 放射線等測定結果
3ページ
- 都営住宅入居者募集
- 資源プラスチックの品質検査でA評価
- 参画しよう
- 11月のまちセン井戸端会議
- 西恋ヶ窪緑地(エックス山)の林の若返り・維持管理の活動に参加しませんか
- 11月の環境ひろば「環境アドバイザー制度の利用について」
- 公開しています
- ●教育委員会臨時会
- ●総合教育会議
- ●障害者自立支援協議会
- ●介護保険運営協議会
- 西国分寺から大阪方面・仙台方面への高速バスが運行開始
- マイナちゃんのマイナンバー通信2
- 臨時拠点収集・分別体験説明会を行います
- 平成28年度採用 職員採用試験の実施
- 今月の保険料
4ページ
- 子ども
- 平成28年4月保育所等入所・転所希望者申請受付
- 平成28年4月学童保育所入所希望者申請受付
- ワークショップ どんぐり工作を楽しみましょう
- 児童館6館合同乳幼児向け企画 レッツベビーダンス 本多バージョン
- ぴかりこひろば
- 親子ひろば (駅前子育てサロンBOUKENたまご)が移転します
- みんなで子育て・子育ち 11月のイベント
5ページ
- プレイリーダー講習会
- 男性も育児講座 パパといっしょにヘアカット
- おわびと訂正
- 「国分寺市防犯カメラの設置及び運用に関する条例」を施行します
- 今月の休日窓口開庁
- 「平成28年度国分寺市障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」を策定しました
- 公共調達に係る契約等に適用する平成28年度賃金の最低額を公表しています
6ページ
- 消費者被害にあわないための「悪質商法撃退キャラバン国分寺」
- 認知症サポーター養成講座
- 認知症サポーター ステップアップ講座
- 地域包括支援センターのイベント
- 11月の保健事業(高齢者)
- 地域生きがい交流事業 参加者を募集
- 「第四次長期総合計画」の平成26年度達成状況
7ページ
8・9ページ
10ページ
- 健康
- 生活習慣病予防セミナー なりたい自分を目指して 新生活習慣提案セミナー
- 障害者相談室から
- 地域活動支援センターつばさ 聴覚障害者のためのスマートフォン・タブレット教室
- 市民福祉講座 親亡き後に備えて子どものために今からできること 成年後見制度をうまく活用するために
- 連載 食育コラム 第4回(全4回)
- よくカメ(噛め)強化月間 ひと口30回噛もう 11月8日は、いい歯の日
- 冬期環境家計簿モニター募集
- 11月・12月の保健事業(成人・母子)
11ページ
12ページ
- イベント
- 野菜作りの半日体験講習会(初心者向け)
- 託児付き
- 「LGBT」ってなあに?
- 託児付き 読み聞かせ講習会
- 日立中央研究所バードウォッチング
- バスで行く市外文化財めぐり
- 冬期の体育施設利用の変更
- ひかりプラザ(教育センター・男女平等推進センター)の施設使用の受付期間が変わります
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-325-0111(内線:410) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。