平成29年1月15日号市報国分寺
5・6面 【特集】税の申告はお早めに/2面 つきまとい勧誘行為防止重点地区の追加/4面 行方不明高齢者の情報提供依頼を 生活安全・安心メールに配信
広報No.1295
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 土に親しもう
- ●西恋ケ窪・戸倉・東元町・光町市民農園使用者の募集
- ●市民農業大学受講生を募集
- ●援農ボランティア活動希望者募集
- 小惑星コクブンジ誕生2周年記念イベント
2ページ
- つきまとい勧誘行為防止重点地区の追加
- 空き地及び空き家等の適正な管理に関する条例改正(案)パブリック・コメントの結果
- わんわんパトロール始めてみませんか
- 市指定収集袋等販売店名の変更
- 暮らしのガイドの掲載内容の変更
- 南町ひだまり井戸を新設
- 1月26日は文化財防火デー 育てよう 歴史を守る 防火の心
- 旧本多家住宅長屋門 保存修理工事上棟式
- 今月の市税
- 今月の保険料
- 地域住民で作る 防災計画の発表会
- ペンシルロケット実験場所 特定調査報告を貸し出し中
3ページ
- 参画しよう
- 1月の「まちセン井戸端会議」
- 広域連携サミット2017を開催
- 公開しています
- ●農業委員会総会
- ●教育委員会定例会
- ●教育委員会臨時会
- ●障害者施策推進協議会
- 犯罪被害者等相談会を小金井警察と実施
- 平成29年度ヘルパー派遣事業委託事業所を募集
- 平成29・30年度 小規模工事受注希望者申し込み受け付け
- 介護保険施設等の整備運営事業者を公募
- 平成29年度男女平等推進センター(ライツこくぶんじ)団体登録説明会
- インフルエンザを予防しましょう
- 障害者雇用セミナー あきらめなかった就職 「働く」を実現する
- 家族SST講座 共に元気になるために
- 陶磁器・金物・小型家電のリユース・リサイクル拠点収集をご利用ください
- 親子ひろば臨時職員募集
4ページ
- 子ども
- 児童文学講座 おはなしで あそぼ 藤田浩子さんを招いて
- 孫育て講座 みんなで楽しく子育てするために
- 少年少女バレーボール講習会
- お話講座 友だちと仲よくできる言葉のチカラ
- 教育フォーラム
- 子どもたちに「語り」を届ける 市内おはなし会の実践紹介
- 不登校を考える 子どもたちの声に耳を傾けて
- 高齢者
- 行方不明高齢者の情報提供依頼を生活安全・安心メールに配信できます
- 介護予防教室 今晩から実践 ずっと元気でいるためのお口の健康と食生活
- 2月の公立保育園地域交流事業
- 伝統文化こども教室発表会
- 認知症高齢者家族懇談会
- 恋こいプレイルーム
- ぴかりこひろば
5ページ
6ページ
- 【特集】所得税・贈与税などの申告はお早めに
保険料・医療費・介護保険の利用料も控除の対象になります - 【おわびと訂正】1月15日号市報5ページ「保険料・医療費・介護保険の利用料も控除の対象になります」の表1に誤りがありました。おわびして訂正します。
正しくは、後期高齢者医療保険・介護保険も社会保険料控除の対象となります。
納付方法と納付した保険料額の確認方法は国民健康保険と同じです。
それぞれの問い合わせ先は下記の通りです。
○後期高齢者医療保険=保険課(内319)
○介護保険=介護保険課(内526)
7ページ
8ページ
- イベント
- 多摩郷土誌フェア
- 講演と映画の集い
- 環境シンポジウム 国分寺の水辺を考える緑と水のネットワークの構築に向けて
- 成年後見制度講演会「もしもあなたの身近な人が認知症になったら?」成年後見制度を知っておこう
- ちょっと気になる「男女共同△(さんかく)」
- 「再確認!あなたの会社の労使協定・労働協約・就業規則 労使トラブルを防止するために」
- エックス山の花の秘密をさぐる
- 音楽は楽しい ジャズ・コンサート
- フォトニュース
- リサイクルコーナー
- 創業個別相談会
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-325-0111(内線:410) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。