平成29年2月1日号市報国分寺
2面 都営住宅入居者募集/3面 嘱託職員採用試験の実施/3面 市立保育園臨時職員募集/4面 住宅マスタープラン(案)のパブコメ/8面 農業体験農園入園者募集
広報No.1296
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
2ページ
- 2月都営住宅入居者募集
- 指定外医療機関での予防接種費用助成制度を開始
- 公共施設予約システムの運用を開始
- 民生委員・児童委員の委嘱
- 選挙管理委員会委員・補充員の決定
- 教育委員会委員の再任が決定
- おわびと訂正
- 高額医療・高額介護合算療養費制度 医療費と介護サービス費が高額な場合は申請を
- 2月の無料相談
3ページ
- 参画しよう
- 西恋ヶ窪緑地(エックス山)の林の若返り・維持管理の活動に参加しませんか
- 2月の環境ひろば「(仮称)リサイクルセンター施設整備基本計画(案)について」
- 公開しています
- ●総合教育会議
- ●教育委員会臨時会
- ●市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業利用者負担額等検討委員会
- ●清掃センター周辺地元協議会
- ●地域包括支援センター運営協議会
- ●都市計画審議会
- ●環境審議会
- 市立保育園臨時職員募集
- 平成29年度市立保育園臨時職員登録者募集
- 今月の保険料
- 平成29年度採用嘱託職員採用試験の実施
- 委員を募集します
- ●国分寺街道及び国3・4・11号線周辺まちづくり協議会
- ●西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会
- ●環境推進管理委員会委員
4ページ
- 子育てガイド官民協働発行事業者募集
- 振り込め詐欺に注意
- オンブズパーソン出張相談
- 今月の市税
- 2月の休日窓口開庁・個人番号カード休日交付窓口
- 国分寺市ビジョンおよびパブリック・コメント(意見提出手続)の結果(抜粋)の公表
- 「国分寺市住宅マスタープラン」(案)へのパブリック・コメント(意見提出手続)、市民説明会の実施
- 4月1日(土曜日)から国分寺市空き地及空き家等・空き地の適正管理および空き家等の適正な管理に関する条例を改正します
5ページ
- 子ども
- 特別支援学級合同学習発表会
- ママインターン報告会
- プレママ・プレパパセミナー
- 子ども110番の家の登録にご協力を
- 親子ひろば・親子のあそび場の活動情報を募集します
- 平和事業にご参加を 語り部のお話(被爆体験)とおりづるの旅(絵本)
- 新小学5・6年生のための科学教室
- 新小学6年生のための算数教室
- みんなで子育て・子育ち2月のイベント
6ページ
- 障害者控除対象者認定書・おむつ使用確認証明書を発行
- 健康
- 口腔機能向上歯科健康診査
- なりたい自分を目指して 新生活習慣提案セミナー
- 高齢者相談室から
- 「集いの場」活動応援説明会
- 介護予防・日常生活支援総合事業 生活支援・介護予防等の担い手養成研修
- 今月の介護認定(更新・申請)
- 2月・3月の保健事業(成人・母子)
- 地域包括支援センターのイベント
- 2月の出張相談(高齢者)
7ページ
- 学ぶ楽しむ参加する
- 市民掲示板
- 会員募集
- 2月の体育施設個人開放日予定表
- 浅川清流環境組合議会
- 歳時記手帖 むさしのくに てくてくごよみを配布しています
8ページ
- 歴史講演会「武蔵国分寺跡の今昔」
- もとまち地域センター自主事業 映画鑑賞会
- 国分寺Lホール自主事業 初心者向け気功太極拳講座
- いま私たちにできること ゲートキーパー養成講座
- 犯罪被害者等支援講座「悲しみを生きる力に 被害者遺族からのメッセージ」
- いずみホール臨時休館
- フォトニュース
- 創業個別相談会
- 休日急病診療
- 並木図書館講演会 好きこそものの上手なれ 動物画家 薮内正幸
- プロの農家の指導で野菜作りをしてみませんか 農業体験農園入園者募集
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-325-0111(内線:410) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。