平成29年9月1日号市報国分寺
3面 協働を進めるための市職員・NPOスタッフ合同研修参加者募集/5面 9月は東京都の自殺対策強化月間/7面 地域包括支援センターを紹介します/8面 こくぶんじジュニア歴史検定
広報No.1310
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- マイナンバー 個人番号カード用の顔写真を無料で撮影します
- みんなで見守り 悪質商法をSTOP! 9月は高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間です
2ページ
- 認証保育所等保護者助成金(前期分)申請の受け付け
- 外国人学校児童等の保護者へ補助金申請をお忘れなく
- 地籍調査にご協力を
- 戸倉第一・二テニスコート定期利用団体登録の説明会を開催
- 国分寺駅北口周辺エリアのまちづくりに関する地域懇談会を開催
- 9月の休日窓口・個人番号カード休日交付窓口
- 今月の保険料
- 今月の市税
- 今月の議会(9月)
- 再使用できるものが対象 靴・かばん・ベルト類・ぬいぐるみ・食用油の臨時拠点収集を実施
- 9月の無料相談(祝日を除く)
3ページ
- 参画しよう
- 西恋ヶ窪緑地(エックス山)の林の若返り・維持管理の活動に参加しませんか
- 9月の環境ひろば「再生可能エネルギーの現状について」
- 教育市民会議
- 公開しています
- ●環境推進管理委員会
- ●障害者施策推進協議会
- 今月の介護認定(更新・申請)
- 雨水浸透ますを無料で設置
- 9月10日は下水道の日
- 提案型協働事業 協働を進めるための市職員・NPOスタッフ合同研修参加者募集
4ページ
- くらし
- まちづくりオープンハウス
- まちづくりの仕組み 第4回 用途地域
- 国分寺のいいもの国分寺ブランド認定品を紹介します NO.7 国分寺プリン
- 市民福祉講座 認知症、精神症状、高次脳機能障害、どう違うの?どう対応するの?
- 東京経済大学と連携した消費者連続講座 第6回 市民のための契約法講座
- 市民大学講座 現代社会を考える2017
5ページ
- 健康推進課から
- 仕事・育児からリフレッシュ 腰痛・肩凝り予防運動講座
- なりたい自分を目指して 新生活習慣提案セミナー
- 9月は食生活改善普及運動月間
- 9・10月の保健事業(成人・母子)
- 9月は東京都の自殺対策強化月間です
6ページ
- 公開講座 誰もが安心して暮らせる国分寺市をめざして
- 第43回 国分寺市障害者(児)運動会・お楽しみ会
- 9月は障害者雇用支援月間
- 支え合えるまちづくりのための地域福祉推進協議会委員の取り組み 第2回
7ページ
8ページ
- 子ども
- BOUKENたまごへ行ってみよう
- アメリカザリガニ捕獲大作戦
- ぶんちっちまつり 親子でフリーマーケットごっこ出店者募集
- 第1回 天平の史跡のまちこくぶんじ ジュニア歴史検定
- 児童館6館合同 乳幼児向け企画 親子でうきうきリトミック
- みんなで子育て・子育ち 9月のイベント
9ページ
10ページ
- イベント
- 第35回共催講演会「かんたん絵本をつくってみよう」
- 体育の日 テニスコート無料開放
- 第28回いずみ春の祭典出演団体募集
- 9月の体育施設個人開放日予定表
- 創業個別相談会
- 内藤地域センター 秋のおたのしみ会
- フォトニュース
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-325-0111(内線:410) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。