【先着申込受付中】人権講座「子どもたちの声を聴く」【光公民館】

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1033204  更新日  令和6年12月2日

イベントカテゴリ: 講座・講演会

【11/29追記】先着申込受付中です。詳しくは光公民館へお問い合わせください。

人権講座ポスター画像 内容は本文と同じ

人権講座 上映作品、講師の詳細

日付

令和6年11月30日(土曜日) 、12月7日(土曜日) 、12月21日(土曜日)
令和7年1月11日(土曜日) 、2月1日(土曜日) 午前10時~12時

会場

光公民館

対象

どなたでも

内容

今の子どもたちが何を思い、何を感じているのかを学びます。

彼らが必要としている居場所や、守るべき権利について考えてみませんか。

日程

内容・講師

11/30

「ゆめパのじかん」上映
 進行役:大森直樹さん(東京学芸大学教授)

12/7

子どもたちの居場所について ~夢パークの実践から~
 講師:友兼大輔さん(川崎市子ども夢パーク所長)

12/21

不登校と学校外の学びの場

 講師:須永祐慈さん(NPO法人ストップいじめナビ副代表)

1/11

チャイルドラインのいま

 講師:保坂みどりさん 安住桂子さん(NPO法人チャイルドラインむさしの)

1/18

学校の中の居場所カフェの実践を知る

 講師:石井正宏さん(NPO法人パノラマ理事長)

2/1

わたしにできること 地域でできること

 講師:大森直樹さん

 

定員

20人

共催

地域と人権を結ぶ会「まち・ひと・わたし」

光公民館

保育

講座初日に生後6か月以上の未就学児5人

申込み

電話・Logoフォームまたは直接光公民館へ。

電話:042-576-3991

Logoフォーム【 https://logoform.jp/form/vHtF/748059

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

教育部 公民館課 光公民館
電話番号:042-576-3991 ファクス番号:042-576-3992
〒185-0034 光町3-13-19
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。