引越ししたのですが接種券はどうなりますか
新型コロナワクチンを接種する際は、住民票がある市区町村が発行した接種券が必要になります。
接種券発行には原則申請が必要です。接種を希望するかたは接種時に住民票がある市区町村の申請方法をご確認ください。
国分寺市に引越し(転入)したかた
新型コロナワクチンを接種するには、国分寺市が発行した接種券が必要です。
接種を希望するかたは、国分寺市に転入届を提出した後に接種券発行の申請をしてください。
注意事項
- 引越し前の市区町村の接種券を使用して接種している場合は、お手元の接種券は接種した証明となりますので、大切に保管してください。
国分寺市外に引越し(転出)したかたへ
引越し日までは本市の接種券で接種ができます。
それ以降は引越し先(転入先)の市区町村の接種券が必要になります。
転入先の市区町村の接種券の入手方法は、転入先の市区町村へご確認ください。
注意事項
-
本市の接種券が届いても市外へ引越ししている場合は、使用できません。
-
引越し日以降に本市での接種を予約している方は、原則キャンセルをしてください。
-
接種券をお持ちの方は、転入先の市区町村へ接種券発行申請をする際に、本市の接種券が必要になる場合があります。
-
本市の接種券を使用して接種している場合は、接種済証明となっていますので、お引越し後も大切に保管してください。
このページに関するお問い合わせ
新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:042-320-3020
受け付け時間:月曜日から土曜日まで(祝日・休日・年末年始除く)午前8時30分から午後5時まで
ファクス番号:042-320-1181(聴覚に障害があるかた向け)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。