【小児(5歳から11歳まで)・初回接種(1・2回目)】新型コロナワクチン接種
国分寺市で小児(5歳から11歳まで)のかたが、新型コロナワクチン1・2回目を接種するための情報を掲載しています。
このページに掲載している情報は、今後変更となる可能性がありますので、ご注意ください。
対象者・接種するワクチン
接種日時点で、国分寺市に住民票がある5歳から11歳までのかた
(注釈)1回目の接種日が5歳または12歳の誕生日前後になるかたは接種するワクチンにご注意確認ください。
接種できる期間
令和6年3月31日(日曜日)(予定)まで
接種できる場所
市外に住民票があるかたで国分寺市での接種を希望するかた
やむを得ない事情がある場合は、住民票がある市区町村以外で接種をすることができます。申請が必要な場合がありますので、詳しくは下記ページをご確認ください。
費用
無料
接種できるワクチンの種類
- ファイザー(オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン)
(注釈)ファイザー(従来型ワクチン)、ファイザー(オミクロン株(BA.4-5)対応ワクチン)の接種は終了しました。モデルナのワクチンは初回接種には使用できません。
接種間隔
- 1回目と2回目に同じワクチンを接種する場合:1回目接種から3週間後の同じ曜日以降に2回目を接種
- 1回目と2回目に違うワクチンを接種する場合:1回目接種から4週間後の同じ曜日以降に2回目を接種
1回目接種のワクチンの種類 |
2回目に接種するワクチン |
2回目の接種間隔 |
---|---|---|
ファイザー(オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン) |
ファイザー(オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン) |
1回目接種から3週間後の同じ曜日以降 |
ファイザー(従来型ワクチン) |
ファイザー(オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン) |
1回目接種から4週間後の同じ曜日以降 |
ファイザー(オミクロン株BA.4-5対応ワクチン) |
ファイザー(オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン) |
1回目接種から4週間後の同じ曜日以降 |
接種券郵送日・予約開始日時
対象者全員に接種券などを郵送し、予約・接種を開始しています。
接種券が届かないかた、接種券をなくしたかた、転出入の手続き(引っ越し)をしたかたへ
国分寺市に住民票があるかたで、接種券が手元にないかたは接種券発行の申請をしてください。
国分寺市外へ引っ越ししたかたは、本市の接種券は使用できません。引っ越し先の自治体の情報をご確認ください。
接種前にご確認ください
新型コロナワクチンの接種対象となっている5歳から11歳までのお子さんの保護者のかたは、接種する前に説明書をお読みいただき、接種するか判断をお願いします。
接種を受ける際の同意の取得
予防接種法で接種を受けるよう努めなければならないとされていますが、強制ではありません(努力義務)。
接種を受けるかたの保護者(親権者または後見人)の同伴と同意(予診票への保護者の署名)がある場合に限り接種を行います。
接種の強制・差別はおやめください
ワクチンを早く接種しているかた、接種したくてもできないかたなど、さまざまな人がいます。接種をしている・していないといった理由での差別、接種していないかたへの接種の強制はおやめください。
予約方法
接種には、予約が必要です。予約の注意点、予約方法などは、下記のページからご確認ください。
(注釈)接種当日や接種後の副反応に伴う学校の出席などの取り扱いは、通っている学校へお問い合わせください。
小児用ワクチン情報
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:042-320-3020
受け付け時間:月曜日から土曜日まで(祝日・休日・年末年始除く)午前8時30分から午後5時まで
ファクス番号:042-320-1181(聴覚に障害があるかた向け)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。