【小児(5歳から11歳まで)・令和5年秋開始接種(3回目以降の接種)】令和5年9月20日(水曜日)からの接種

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1030671  更新日  令和5年9月19日

このページに掲載している情報は今後変更となる可能性があります。また、詳しいことが決まりましたら、随時更新します。

対象者

接種日時点で国分寺市に住民票があり、新型コロナワクチンの初回接種が終了している5歳から11歳までのかた

(注釈)

  • 初回接種とは、1回目に小児ワクチンを接種したかたは1・2回目接種、1回目に乳幼児ワクチンを接種したかたは1回目から3回目までの接種のことをいいます。
  • 基礎疾患のあるかた、その他重症化リスクが高いと医師が認めるかたは、努力義務あり。
  • 5歳の誕生日前日から12歳の誕生日前々日まで接種ができます。5歳の誕生日前々日以前に接種を希望する場合は乳幼児ワクチン接種情報を、12歳の誕生日前日以降に接種を希望する場合は、12歳以上のワクチン接種情報をご確認ください。

接種が受けられる期間

令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月31日(日曜日)(予定)まで

接種が受けられる場所

費用

無料

使用するワクチン

  • モデルナ(オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン)
    (注釈)モデルナのワクチンの接種年齢は6歳から11歳までのかたです。5歳の方は接種できません。
  • ファイザー(オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン)

接種間隔

前回接種日から3か月以上経過後

接種券の郵送・予約開始時期

対象者

接種券等郵送日

予約開始日時

前回接種日が令和5年6月までのかた

令和5年9月14日(木曜日)

接種券が届き次第可能

前回接種日が令和5年7月1日から10日までのかた

令和5年9月25日(月曜日)(予定)

接種券が届き次第可能

前回接種日が令和5年7月11日から20日までのかた

令和5年10月5日(木曜日)(予定)

接種券が届き次第可能

前回接種日が令和5年7月21日~31日までのかた

令和5年10月16日(月曜日)(予定)

接種券が届き次第可能

接種券発行の申請方法

接種券の郵送先を変更したいかた、接種券が届かないかたなどは、接種券発行の申請が必要です。
東京共同電子申請・届出サービスからお申し込みください。24時間申請ができます。

(注釈)インターネットから申請ができないかたは、申請書を提出してください。申請用紙・申請方法など詳しくは下記ページをご覧ください。

新型コロナワクチン予防接種についての説明書

接種前に必ず下記の説明書、接種券に同封するお知らせをお読みいただき、接種するかを判断してください。

予約方法

予約は、国分寺市新型コロナワクチン接種予約サイト・国分寺市新型コロナワクチン接種コールセンターで予約してください。
予約後は、予約した日時・会場・番号を接種券が入っている封筒に記入してください。

接種の強制・差別はおやめください

ワクチンを早く接種しているかた、接種したくてもできないかたなど、さまざまな人がいます。接種をしている・していないといった理由での差別、接種していないかたへの接種の強制はおやめください。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:042-320-3020
受け付け時間:月曜日から土曜日まで(祝日・休日・年末年始除く)午前8時30分から午後5時まで
ファクス番号:042-320-1181(聴覚に障害があるかた向け)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。