【4回目の流れ4】接種を受ける
必要な物を持ち、接種に適した服装で、予約した日時・会場で接種します。
会場に来る前にご確認ください
- 接種当日の注意点
-
体調がすぐれない・悪い、明らかに発熱している(通常37.5度)場合は接種できません。
早めに予約サイト・コールセンターなどへキャンセルの連絡を入れてください(予約変更も可能です)。
- 持ち物
-
忘れると接種できない場合がありますのでご注意ください
- 新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時接種)
- 予診票(事前に記入してください)
- 予約場所・日時・番号が分かるもの
- 本人確認書類(保険証・運転免許証・マイナンバーカードなど住所・氏名が確認できるもの)
- 【治療・投薬を受けているかたでお持ちのかた】お薬手帳
- 【住民票所在地以外での接種を希望し、申請が必要なかた】住所地外接種届済証
- 【19歳までのかたはできる限りお持ちください】母子健康手帳
- 服装
-
- マスクの着用
- 肩の出しやすい、ゆったりとした服の着用
- 移動しやすいように身軽な恰好
予約した接種日時に会場へお越しください
密を避けるため、予約時間に会場へお越しください。
接種の流れ(イメージ)
- 手指消毒・検温をします
- 受け付けで持ち物を提出します
- 予診票を基に医師が予診をします
検温・予診の結果接種できないことがありますので、ご注意ください - ワクチンを接種します
- 接種済証と接種後の案内(副反応が出た際の相談先などを記載)を受け取ります
- 経過観察のため15分待機します(過去に重いアレルギー症状を起こしたことがあるかたは30分)
体調に異常を感じた場合は直ちにお教えください
次の接種の流れ
このページに関するお問い合わせ
新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:042-320-3020
受け付け時間:月曜日から土曜日まで(祝日・休日含む、年末年始除く)午前8時30分から午後5時まで
ファクス番号:042-320-1181(聴覚に障害があるかた向け)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。