新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加しています
4月以降緩やかな増加傾向にあった新型コロナウイルス感染者数が、夏休み明け、大きく増加傾向にあります。東京都の感染状況の推察では、病床ひっ迫状況を表す確保病床使用率は8/31発表の数値で48.7%であり、もうすぐ目安の50%を超えようとしているとのことです。
多摩立川保健所管内につきましては、
第33週(8月14日~8月20日)の定点当たりの感染者数は7.05
第34週(8月21日~8月27日)の定点当たりの感染者数は15.71 と、第33週に比べ2倍超となりました。
第35週(8月28日~9月3日)の定点当たりの感染者数は14.90
第36週(9月4日~9月10日)の定点当たりの感染者数は15.10
第37週(9月11日~9月17日)の定点当たりの感染者数は14.52 と、第34週と同程度で推移しています。
感染者数増加による、医療機関の外来・病床ひっ迫を回避し、医療提供体制の確保が必要となります。
以下の内容についてご注意いただき、適切な感染症対策を行っていただきますよう、お願いいたします。
(1) 発熱等の体調不良時、発症後5日間、症状軽快後24時間経過するまで外出を控えること
(2) 手洗いや換気などの基本的な感染対策の強化
(3) マスク着用推奨場面(医療機関や高齢者施設等の訪問時)でのマスク着用の徹底
(4) 軽症時や検査、診断書発行等のための救急受診を控えること
(5) 軽症の場合の自宅療養(食料、医薬品、検査キット等の準備)
このページに関するお問い合わせ
健康部 健康推進課 感染症等対策担当
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。