学童保育所ってこんなところ
学童保育所とは
学童保育所は、保護者の労働などの理由により、日常的に放課後の保育を受けられない児童を登録し、保育する施設です。
学童保育所一覧
学童保育所名 | 通学区域 | 所在地 | 電話番号・ファクス番号 |
---|---|---|---|
第一東元町学童保育所 | 第一小学校 | 東元町2-1-20 (第一小学校内) |
042-323-6651 |
第二東元町学童保育所 | 第一小学校 | 東元町2-1-20 (第一小学校内) |
042-323-6651 |
第一光町学童保育所 | 第二小学校 | 光町3-13-19 (ひかり児童館内) |
042-576-2581 |
第二光町学童保育所 | 第二小学校 | 光町3-1-1 (第二小学校内) |
042-575-2426 |
第三光町学童保育所 | 第二小学校 |
光町3-1-1 (第二小学校内) |
042-572-2677 |
第四光町学童保育所 | 第二小学校 |
光町3-1-1 (第二小学校内) |
042-572-2677 |
第一東恋ヶ窪学童保育所 | 第三小学校 | 東恋ヶ窪2-13 (第三小学校内) |
042-323-3822 |
第二東恋ヶ窪学童保育所 | 第三小学校 | 東恋ヶ窪2-13 (第三小学校内) |
042-323-3822 |
第一泉町学童保育所 | 第四小学校 | 泉町3-29-14 (いずみ児童館内) |
042-322-8849 |
第二泉町学童保育所 | 第四小学校 | 泉町3-29-14 (いずみ児童館内) |
042-322-8849 |
第三泉町学童保育所 | 第四小学校 |
泉町2-13-19 |
042-328-5066 |
第一日吉町学童保育所 | 第五小学校 | 日吉町1-30-1 (第五小学校内) |
042-324-8100 |
第二日吉町学童保育所 | 第五小学校 | 日吉町1-30-1 (第五小学校内) |
042-327-1200 |
第三日吉町学童保育所 | 第五小学校 | 日吉町1-30-1 (第五小学校内) |
042-327-1200 |
第一新町学童保育所 | 第六小学校 | 新町1-7-2 (しんまち児童館内) |
042-324-7489 |
第二新町学童保育所 | 第六小学校 | 新町1-7-2 (しんまち児童館内) |
042-324-7489 |
第一本多学童保育所 | 第七小学校 | 本多1-7-1 (本多児童館内) |
042-322-1140 |
第二本多学童保育所 | 第七小学校 |
本多1-2-1 (第七小学校内) |
042-322-7333 |
第三本多学童保育所 | 第七小学校 |
本多1-2-1 (第七小学校内) |
042-322-7333 |
西町学童保育所 | 第八小学校 | 西町5-18-5 (第八小学校内) |
042-575-6662 |
西恋ヶ窪学童保育所 | 第九小学校 | 西恋ヶ窪4-12-6 (第九小学校内) |
042-324-7497 |
戸倉学童保育所 | 第十小学校 | 戸倉3-5 (第十小学校内) |
042-324-9700 |
指導方針と目標
学童保育所は、異年齢集団の中で子どもを明るく健全に育てることを大きなねらいとしています。
具体的には、下記のような目標のもとに、日々の活動をとおして指導にあたっています。
目標
- 元気で丈夫な子ども
- 自分のことは自分でやり、自分の考えをはっきりと伝えることのできる子ども
- 友達との関わりを大切にする子ども
- 根気強く物事を最後までやり遂げる子ども
- 自然の変化や物事に感動する心を持つ子ども
- 思いやりのある子ども
活動内容
- 自由遊びと集団遊び
- 生活技術や生活習慣を身につける活動
- 制作などの文化活動
- 所外保育・合同行事・誕生会などの行事活動
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育てサービス課 入園相談担当
電話番号:042-325-0111(内線:383) ファクス番号:042-359-3354
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。