マイナポイント第2弾開催中
マイナンバーカード申請期限2月末まで
マイナポイントを受取るために必要なマイナンバーカードの申請期限は、2023年2月末までとなります。
マイナンバーカードの有効期限について
マイナンバーカード自体の有効期限は10年となりますが、マイナポイント申請に必要なマイナンバーカードの電子証明書の暗証番号(数字のみ4桁)の有効期限は5年となります。
期限切れの場合、更新に3日程度かかる場合があり、その場合は更新完了までマイナポイント申込が出来ませんのでご注意ください。
マイナポイント申込期限は9月末までです
- マイナンバーカードを2023年2月末までに申請した方が対象です
- マイナポイントの申請手続きスポットについて下記の総務省のマイナポイント事業ホームページに載っていますのでご覧ください
- ポイントを受け取るための決済先サービス事業者についても下記の総務省のマイナポイント事業ホームページに載っていますので申込前に必ずご確認ください
- マイナポイント申込はご自身のスマートフォンやパソコン(要カードリーダー)からもできます。詳しくは下記の総務省のマイナポイント事業ホームページをご覧ください
- 対応機器をお持ちでない方は国分寺市役所第1庁舎2階のマイナポイント支援窓口にて支援を行います。決済先サービス事業者等、お決めになってからカード等をお持ちください
- 支援窓口は9月29日(金曜日)17時までとなります
- 9月最終週は混雑が予想されるため、お早目にお手続きにお越しください
マイナポイント第2弾では、(1)マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(電子マネー・クレジット・プリペイドカード等)でチャージやお買い物をすると、そのサービスでご利用金額の25%分のポイントがもらえる従前のキャンペーンの延長に加え、(2)健康保険証としての利用申込みや(3)公金受取口座の登録をすることで最大2万円相当のポイントを受け取ることができます
*1 プレミアム方式とは、事前にマイナポイントとして申込みしたキャッシュレス決済でのお買い物・チャージでご利用した額の 25%がポイント付与されます。(最大5,000ポイント)
*2 既に5,000ポイントのマイナポイントをお受け取りになった方は、新たに第2弾マイナポイントでの5,000ポイント付与はございませんのでご注意ください。
マイナポイント取得までの流れ
マイナンバーカードを申請から、マイナポイント取得までの流れのイメージは以下のとおりです。
マイナポイント事業について
申込み方法
- お持ちのスマートフォンがマイナポイントアプリ対応の場合、ご自宅でもお手続き可能です。
対象のスマートフォンについては以下をご参照ください。
- 国分寺市役所でマイナポイント登録支援窓口を開設しています。
詳しくは以下をご参照ください。
このページに関するお問い合わせ
政策部 デジタル行政推進室 システム管理担当
電話番号:042-325-0111(内線:412・413) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。