【満員御礼・終了】市民後見人養成講座参加者募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1028422  更新日  令和4年10月12日

イベントカテゴリ: 講座・講演会

市民後見人養成講座参加者募集チラシ

市独自の取組として、平成30年度から市民後見人養成講座を開催しています。講座の内容や選考方法などに関する説明会を開催しますので、受講希望者は必ずご参加ください。

日付

令和4年9月9日(金曜日) 、9月10日(土曜日) 13:30~

会場

本町・南町地域センター

対象

市内在住の20歳以上で、市民後見人に関心のある方

内容

講座の内容や選考方法などに関する説明会

(注)各日同内容。1時間程度。

 

 

申し込み

令和4年8月16日(火曜日)から、参加希望日の前日までに電話または下二次元コードからお申し込みください。

(注)二次元コードからは、9月7日(水曜日)まで。

 申し込み先 権利擁護センターこくぶんじ

 電話(042)580-0570

市民後見人養成講座日程

全日程共通事項

時間:10:00~17:00

場所:本町・南町地域センター

全日程参加が原則となります。

  日程 内容
1 11月12日(土曜日) 成年後見制度・財産法・家族法
2 12月10日(土曜日) 認知症・知的障害・精神障害の理解
3 令和5年1月21日(土曜日) 成年後見人の業務・実務演習
4  2月18日(土曜日) 事例報告
5  3月11日(土曜日) 事例演習・修了式

 

市民後見人とは

弁護士・司法書士・社会福祉士などの資格者以外で、家庭裁判所から選任された第三者の後見人です。同じ地域に住むメリットを活かし、認知症・知的障害・精神障害等で判断能力が十分でない方に寄り添った後見業務を行います。支援のための知識、誠実な人間性、倫理観が求められます。

市民後見人の声

●財産管理や各手続き以外にも定期的に被後見人のご自宅に立ち寄り、ご本人の気持ちを尊重しながら見守りをしており、信頼関係が築けています

●ご本人の希望に沿った暮らしの様子や笑顔を見ると、嬉しくてやりがいを感じます

●市社会福祉協議会が監督人につき、資格者からのアドバイスも受けられる体制が整っているため、安心して活動できます

お問い合わせ

権利擁護センターこくぶんじ

電話(042)580-0570

養成講座QRコード
市民後見人養成講座説明会申し込み用二次元コード

市広報番組国分寺ぶんぶんチャンネルで市民後見人を紹介しています

実際に活動されている市民後見人の方お二人と権利擁護センターこくぶんじセンター長をゲストにお招きし、成年後見制度や市民後見人の活動内容・やりがいにせまります。ぜひご覧ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康部 地域共生推進課 地域共生推進担当
電話番号:042-325-0111(内線:566) ファクス番号:042-325-9026
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。