環境ひろば
イベントカテゴリ: 市政
環境ひろばとは
「環境ひろば」は国分寺市環境基本計画などを推進するために、市民・事業者・市が意見交換をする場所です。どなたでもご参加いただけます。
環境について、意見交換しませんか。
原則 毎月第3日曜日午前10時から正午まで市役所にて開催しています。
(注釈)開催日時・場所は変更する場合があります。毎月、市報・HPでお知らせしますのでご確認ください。
6月の環境ひろば
『次期環境基本計画に向けた検討(都市環境)』
- 日付
-
令和5年6月18日(日曜日) 午前10時から正午まで
- 会場
-
市役所 書庫棟会議室
環境ひろばニュース
環境ひろばでは、毎月、環境ひろばニュースを発行しています。
過去に発行した環境ひろばニュースは以下からご覧いただけます。
(注釈)環境ひろばが開催されなかった月は発行していません。
-
環境ひろば国分寺(ニュース)第176号 (PDF 346.4KB)
野川源流スクール
姿見の池緑地・保全地域『希少種保護』の取り組みについて
【4月のフリートーク】次期環境基本計画に向けた現行計画の課題―生活環境―の討議 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第175号 (PDF 648.9KB)
令和5年度国分寺市動植物調査を行います。
ヒトリシズカが咲きました。
今、砂川用水は花盛りです。
【3月のフリートーク】次期環境基本計画に向けた現行計画の課題(自然環境) -
環境ひろば国分寺(ニュース)第174号 (PDF 543.1KB)
第18回国分寺市環境シンポジウム開催
ナラ枯れの現状と対策
砂川用水付け替え工事竣工 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第173号 (PDF 675.9KB)
リサイクル家具販売会・もったいない食器市を開催しました。
第18回国分寺市環境シンポジウム「国分寺市の湧水・池・野川・水循環~地下水の恩恵~」(ご案内)
【12月のフリートーク】次期環境基本計画に向けた意見交換 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第172号 (PDF 378.4KB)
「野川源流スクール」開講
ヤクシソウ 晩秋まで咲き残る
【11月のフリートーク】『環境報告書についての意見交換 その2』 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第171号 (PDF 409.7KB)
令和4年度冬期環境家計簿モニター募集中!
【10月のフリートーク】『環境報告書についての意見交換』 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第170号 (PDF 445.6KB)
東京の自然にタッチ“里山へGO!”姿見の池で開催!!
【9月のフリートーク】『国分寺駅北口駅前広場の植栽計画と現地見学』 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第169号 (PDF 489.4KB)
環境ひろばから「国分寺市動植物調査」に関する意見書を市長に提出しました。
国分寺姿見の池緑地保全地域で東京都「里山へGO!」が開催されます!
【8月のフリートーク】『国分寺市の動植物について』 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第168号 (PDF 488.8KB)
国分寺駅北口駅前広場の植栽計画を監修した福嶋先生による講義と見学を開催
“植物観察から賢く学ぶ”講習会開催!―東京都社会福祉協議会助成・国分寺市教育委員会後援事業―
砂川用水の長期止水について
【7月のフリートーク】『国分寺市の外来動植物について』 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第167号 (PDF 451.4KB)
第18回環境シンポジウムの検討始まる
第九小学校 ヤゴ救出作戦
【6月のフリートーク】『姿見の池の現況と復活の歴史その3』 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第166号 (PDF 405.5KB)
武蔵国分寺種赤米(あかごめ) 市立第五小学校児童による籾まき
姿見の池緑地で環境学習
【5月フリートーク】『姿見の池の現況と復活の歴史その2』 -
環境ひろば国分寺(ニュース)第165号 (PDF 341.6KB)
身近な生きものさがし
【4月フリートーク】『姿見の池の現況と復活の歴史』 -
環境ひろば国分寺(ニュース) 第164号 (PDF 527.8KB)
第17回国分寺市環境シンポジウムの振り返り
家庭の省エネから取り組んでみましょう -
環境ひろば国分寺(ニュース) 第163号 (PDF 567.8KB)
第17回国分寺市環境シンポジウム「開催の報告」
ゼロカーボンシティを表明しました
姿見の池の生物に餌を与えないで!! -
環境ひろば国分寺(ニュース) 第162号 (PDF 741.6KB)
第17回国分寺市環境シンポジウム開催
国分寺市の環境保全の仕組みへの市民参加
【1月フリートーク】『ナラ枯れの状況と防除対策について』 -
環境ひろば国分寺(ニュース) 第161号 (PDF 706.4KB)
第17回国分寺市環境シンポジウム
姿見の池の野鳥激減!?
【12月フリートーク】『街路樹について その2』 -
環境ひろば国分寺(ニュース) 第160号 (PDF 822.7KB)
第17回国分寺市環境シンポジウム 開催
子どもたちに伝える「恋ヶ窪村分水」
【11月フリートーク】『街路樹について』 -
環境ひろば国分寺(ニュース) 第159号 (PDF 499.8KB)
「じゃぶじゃぶ水遊び」で砂川用水に歓声あがる
環境アドバイザー派遣制度を利用しませんか
【10月フリートーク】『マイクロプラスチックについて』 -
環境ひろば国分寺(ニュース) 第158号 (PDF 577.8KB)
武蔵国分寺種赤米 ~市立第五小学校の取組~
「ナラ枯れ」被害の原因は?カシノナガキクイムシ!! 全滅前に対策を早急に!!
【9月フリートーク】『野川の現況について その2』
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 まちづくり計画課 計画担当
電話番号:042-314-9005 ファクス番号:042-323-9060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。