私たちのまちからつくるきれいな地球
環境に配慮した行動
自転車で出かけてみませんか。
体を動かすのに心地よい季節になりました。地球温暖化防止の取組を兼ねて、天気の良い休日は自動車ではなく、自転車に乗って外出してみませんか。
車道の左側走行、歩行者の安全優先、携帯電話を操作しながらの走行禁止、決められた場所での駐輪など、6月に改正された道路交通法を守りながら,環境にやさしいエコライフに取り組みましょう。
生きものの飼育は最後まで責任を持って行いましょう
生きものには「種の多様性」「生態系の多様性」「遺伝子の多様性」があります。
生きものには一つ一つの個性があり、さまざまな環境に適応しながら、支え合って生きています。
最近外国から持ち込まれたペットなどが飼いきれず、川や池などに放してしまい野生化し、地域に生息する生きものたちの生態系に大きな影響を与える事例が見られます。
本来生息しない生きものを緑地や公園,河川などに放すのは絶対にやめましょう。
合成洗剤や殺虫剤などの化学物質は適正に利用しましょう
私たちの暮らしには多くの化学物質が使用され、便利で快適な生活に欠かせないものです。しかし、誤った使い方や不適切な処理を行うと,私たちの健康や生態系に影響を与える恐れがあります。
合成洗剤や殺虫剤などは過度に使用しないよう、容量用法を守り、化学物質の適正な利用を行いましょう。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 まちづくり計画課 計画担当
電話番号:042-314-9005 ファクス番号:042-323-9060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。