外国人労働者のための労務管理と異文化コミュニケーション

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1029572  更新日  令和5年1月10日

イベントカテゴリ: 講座・講演会

日付

令和5年2月14日(火曜日) 、2月21日(火曜日) いずれも午後2時~4時

会場

東京都労働相談情報センター多摩事務所

7Fセミナー室(立川市柴崎町3-9-2)

対象

どなたでも
使用者、企業の人事・労務管理担当者、その他テーマに関心のある方

申し込み締め切り日

申し込みは終了しました。

内容

本セミナーでは、国籍によらず多様性の発揮できる企業風土を形成する一助とするための労務管理のポイントや法律知識、外国人労働者と働く上での望ましいコミュニケーションのあり方、外国人労働者の育成支援等について解説します。

講師

<1日目>「外国人労働者の労務管理のポイント」

 講師:毎熊 典子 氏(特定社会保険労務士)

<2日目>「外国人労働者との異文化コミュニケーション」

 講師:小平 達也 氏(株式会社グローバル人材戦略研究所 代表取締役)

定員

50名(要事前申込、先着順受付)

費用

不要

主催

東京都労働相談情報センター多摩事務所

共催

国分寺市 他

注意事項

新型コロナウイルス感染症の状況や天災等による交通機関の運行の影響等やむを得ない事情により、セミナー開催を中止又は延期することがあります。中止・延期の際はHP「TOKYOはたらくネット」でお知らせしますのでご来場前にご確認ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 経済課 消費生活・就労支援担当
電話番号:042-325-0111(内線:396) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。