第7回 こくぶんじジュニア歴史検定
イベントカテゴリ: 講座・講演会
- 日付
-
令和7年2月11日(火曜日) 集合:午後1時30分 検定:午後1時45分~午後2時40分
- 会場
-
[いずみホール]
- 対象
小学生
市内在住・在学の小学5・6年生- 申し込み締め切り日
-
申し込みは終了しました。
- 内容
こくぶんじジュニア歴史検定
国分寺市は太古の昔から豊かな自然環境のもと、人々の暮らしが営まれてきました。この素晴らしい歴史と市の文化財を子どもたちが身近に感じ、郷土への理解を深められるよう、こくぶんじジュニア歴史検定を実施します。参加者全員に認定証と参加賞、さらに成績優秀者には記念品を差し上げます。【申込方法】
申込書(添付ファイル)に必要事項を記入して、下記いずれかの方法で申し込んでください。持参の場合
平日8:30~17:00 ふるさと文化財課窓口
(注釈)令和6年12月27日(金曜日)まで武蔵国分寺跡資料館2階、令和7年1月6日(月曜日)から国分寺市役所3階
土日・祝日9:00~17:00 武蔵国分寺跡資料館
郵送の場合
令和6年12月27日(金曜日)まで 〒185-0023 国分寺市西元町1-13-10 ふるさと文化財課
令和6年12月28日(土曜日)以降 〒185-8501 ふるさと文化財課
メールの場合 bunkazai@city.kokubunji.tokyo.jp【申込期間】
令和6年12月17日(火曜日)~令和7年1月21日(火曜日)午後5時必着
【試験内容】
「見学ガイド武蔵国分寺のはなし」・「武蔵国分寺跡資料館 見学のしおり」・「恋ヶ窪村分水 パンフレット」から30問(四者択一問題)- 定員
定員50名
- 費用
不要
- 持ち物
受検票(申込後に郵送)、筆記用具
出題参考文献
参考:過去の問題と解答
令和5年9月23日(土曜日)に市内の小学5・6年生を対象として実施した、第6回こくぶんじジュニア歴史検定の問題と模範解答です。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 ふるさと文化財課 文化財保護係
電話番号:042-312-8682 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。