【開催終了】第36回国分寺まつり(令和元年11月4日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1012095  更新日  令和3年11月16日

第36回国分寺まつりが開催されました

11月4日(振休)に開催された国分寺まつりは、天候にも恵まれ、多くの来場者を迎え、盛況のうちに終了しました。ステージやパレード、模擬店、イベントなど多彩な催しのほか、姉妹都市・新潟県佐渡市による伝統芸能披露、友好都市・長野県飯山市も参加しての物産展が行なわれました。

開催内容

日時

令和元年11月4日(振休)終了しました

午前9時30分から午後3時30分

会場

都立武蔵国分寺公園

(国分寺市泉町二丁目)

アクセス

JR西国分寺駅より徒歩7分

主催

国分寺まつり実行委員会

来場者数

およそ65,000人

鏡開きの様子
鏡開き
野菜でつくった宝船
農業祭の宝船
農業祭では出品された農作物の展示や花鉢などの販売が行われました
農業祭大テント

佐渡市物産展の様子
佐渡市物産展
飯山市物産展の様子
飯山市物産展
ステージ前の広場には来場者が座ってくレジャーシートを広げています
ステージ前の様子

お囃子の様子
お囃子
空手やダンスなどの披露が行われました
ステージ
パレードの様子
パレード

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:042-313-8182 ファクス番号:042-328-6630
〒185-0012 国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST5階
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。