国分寺市芸術文化振興事業補助制度
令和4年度 国分寺市芸術文化振興事業補助制度 補助金交付団体の募集
皆さんが行っている芸術文化活動で、市民の交流を深め、国分寺市の活性化を図りませんか。
国分寺市は、このような事業に対して補助金を交付し、「市民が身近に芸術にふれあえるまち」の実現をめざしています。
令和4年度は、令和4年4月15日(金曜日)から5月31日(火曜日)まで募集します。申請書類を直接文化振興課(cocobunjiプラザ内)へ提出してください。
詳しくは、令和4年度 応募の手引をご覧ください。
応募の手引は、文化振興課(cocobunjiプラザ内)、いずみホール、市役所第1庁舎、ひかりプラザ、各公民館・地域センター、アクティ・ココブンジ(cocobunji EAST3階)、国分寺市案内所(cocobunji WEST1階)、ぶんナビ(国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ内)で配布しています。
-
令和4年度 応募の手引 (PDF 966.5KB)
-
芸術文化振興事業補助制度Q&A (PDF 93.1KB)
-
芸術文化振興事業補助金交付申請書(様式第1号) (Word 15.6KB)
-
芸術文化振興事業企画書(様式第2号) (Word 20.3KB)
-
芸術文化振興事業実施報告書(様式第6号) (Word 15.3KB)
*補助制度を昨年度受け、2年目以降も利用を希望する団体はこちらの書類の提出も必要です。
国分寺市芸術文化振興事業審査会(令和3年度評価)を開催
昨年度の補助事業を評価するための公開プレゼンテーションを行います。
今後、市内で芸術文化活動をしようと考えている団体の方、補助制度に興味をお持ちの方は、ぜひお越しください。
開催確定
日時 | 令和4年5月15日(日曜日)午前10時から |
---|---|
場所 | cocobunjiプラザ(cocobunjiWEST5階) セミナールーム |
事業名 |
団体名 | 事業目的・概要 |
---|---|---|
ゼロからはじめる椅子タップ&タッブダンス講座 |
Freiheit Tap Contribution Project | 椅子に座ったまま行うタップダンスと立って踊るタップダンスを通して、踊る楽しみ・観る楽しみを学び・体感する。音楽を奏でながら楽しく身体を動かすことで、コロナ禍での健康維持増進を図ることを目的としている。 |
茶道体験教室 | 茶道教室 楽易庵 | 日本の伝統文化である「茶道」に興味を持つ多くの市民(特に若い世代の父母を中心)に「家族で日常楽しめる抹茶の点て方と頂き方」の体験と、茶席に招かれた時の心得を身に着け、日常生活に入りやすく楽しみやすくする。 |
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:042-313-8182 ファクス番号:042-328-6630
〒185-0012 国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST5階
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。