〈終了〉武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念「観光考古学会パネルディスカッション 武蔵国分寺跡の保存と観光活用」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1028885  更新日  令和4年12月6日

イベントカテゴリ: 講座・講演会

観光考古学会パネルディスカッションちらし画像

日付

令和4年11月19日(土曜日) 午後1時から午後4時40分(開場12時30分)

会場

(1)いずみホール (2)オンライン(ZOOMアプリ使用)

[いずみホール]

対象

どなたでも

内容

観光と考古学の融合を図り、地域における遺跡や文化資源の活用を考えるパネルディスカッションを開催します。史跡武蔵国分寺跡の発掘調査・史跡整備の歩みから、私たちはどのように史跡と共存していくのかを考えてみませんか。

 

【プログラム】
第1部 遺構の保存と観光
第2部 遺跡の環境と保全問題
第3部 武蔵国分寺跡の観光活用と展望

定員

(1)250名(いずみホール) (2)90名(オンライン)

費用

不要

申し込み

10月16日(日曜日)~11月17日(木曜日)に観光考古学会へ申込をしてください。

Eメールで申し込みの場合
件名に「パネルディスカッション申込」、本文に(1)希望する参加方法((1)いずみホール、または(2)オンライン)(2)名前(よみがな)(3)住所(市区町村名のみ)を記入

申込先:jim@kanko-koko.jp または観光考古学会HP申込フォーム

 

電話申込の場合

(1)いずみホール参加のみ受け付けます。
Eメール同様の内容を平日の午前9時から午後5時までの間(10月20日(木曜日)・27日(木曜日)、11月7日(月曜日)・14日(月曜)を除く)にご連絡ください。

申込先:03-6206-2190(観光考古学会)
 

主催

観光考古学会

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

教育部 ふるさと文化財課 文化財保護係
電話番号:042-300-0073 ファクス番号:042-300-0091
〒185-0023  国分寺市西元町1-13-10
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。