書道・硬筆等
筆ペン
登録番号:2704
- 氏名
福島 雄亮(ふくしま ゆうりょう)
- 指導できる内容
筆ペンの講座、サークル、個人指導等。
- 指導方法の特徴・PR
古典の名言、格言を筆ペンで書いてみましょう。筆ペンで書くことに慣れること、好きになることを目標とします。
筆ペンの体験コーナーについては、無料で行います。
- 資格
文部大臣賞を二度受賞。
- 指導対象
どなたでも 何人でも
- 指導可能日
いつでも
- 指導地域エリア
国分寺市内
- 経費
少額の謝金を用意してほしい。(1回 500円)
書道
登録番号:2703
- 氏名
赤塚 香彩(あかつか こうさい)
- 指導できる内容
書道全般(毛筆・ペン硬筆・篆刻)
漢字・仮名・実用書・写経・インテリア書・賞状・ポスター・年賀状・宛名書きなど
- 指導方法の特徴・PR
毛筆、硬筆、篆刻の基礎から作品作りまで、ご希望の分野の指導を行います。
(注釈)篆刻…書画作品に押す落款印や年賀状用の干支印などの印づくり
ブログ「香彩日記」に書や印を載せています。
- 資格
文部科学省後援「書写検定」毛筆・硬筆1級、生涯学習1級インストラクター(書道・ペン・篆刻)
- 指導対象
子どもから大人まで、どなたでも
- 指導可能日
ご相談に応じます
- 指導地域エリア
限定しない
- 経費
少額の謝金を用意してほしい(要相談)
書道
登録番号:3007
- 氏名
庄司 英香
- 指導できる内容
かなを主に小筆書道
- 指導方法の特徴・PR
お名前を美しく書くことからはじめ、何歳になっても継続できるよう用具(硯)などを工夫して、楽しめる書道をめざします。
- 資格
漢字師範(日本教育書道)
仮名成家(書道日本)
- 指導対象
何人でも。特に高齢の女性に合っています。
- 指導可能日
日~木曜日
- 指導地域エリア
隣接市まで
- 経費
少額の謝礼 (1回1,000円)
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課 社会教育担当
電話番号:042-574-4044 ファクス番号:042-571-4700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。