令和4年度 本多・恋ヶ窪・並木公民館「くぬぎ教室」参加者募集・説明会
イベントカテゴリ: 健康・福祉
- 日付
-
令和4年3月27日(日曜日) 、4月9日(土曜日) 3月27日は午後2時~3時、4月9日は午前10時~11時
- 施設
公民館
- 会場
-
令和4年3月27日(日曜日) 並木公民館
令和4年4月9日(土曜日) 本多公民館
[公民館]
- 対象
どなたでも、大人、親子
- 内容
「くぬぎ教室」は、18歳以上の知的障害があるための方の教室です。季節行事や音楽・制作活動などのさまざまな活動を市民や大学生の運営スタッフとともに楽しく行なっています。
参加を希望する方に、説明会を開催します。
各館の説明 本多くぬぎ教室
恋ケ窪くぬぎ教室
並木くぬぎ教室
対象者 ・「愛の手帳」2~4度の方
・市内在住で4月1日現在、満18歳以上の方
・本人が来館、または保護者等が送迎可能な方
・継続的な集団活動や社会教育活動を理解し、 参加を希望する方
定員
40人 23人 25人 活動
日時
(原則)
第1日曜日 午前10時~午後3時
第3日曜日または
第4土曜日(年4回程度)
午前10時~正午または午後1時~3時
第2日曜日
午前10時~午後3時
第1日曜日
午前10時~午後3時
第3日曜日
(6・8・10・2月)
午前10時30分~午後2時
- 費用
不要
- 持ち物
飲み物
- 主催
本多公民館・恋ヶ窪公民館・並木公民館
- 注意事項
(注釈)教室開催は5月からです。本多・恋ヶ窪・並木公民館のいずれか1館の参加となります(複数館の参加はできません)
(注釈)恋ケ窪公民館は建物の2階にあります。エレベーター・バリアフリートイレはありません
(注釈)新型コロナウイルスの感染状況により定員や活動日時、内容は変更することがあります
- 申込方法
-
前日までに電話または直接説明を開催する公民館へ
このページに関するお問い合わせ
教育部 公民館課 本多公民館
電話番号:042-321-0085 ファクス番号:042-322-2376
〒185-0011 本多1-7-1
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。