3~4か月児健康診査(令和4年度)
令和4年度より、市内の委託先医療機関で個別に受診することになりました。生後5か月まで受けられます。受診票が届きましたら医療機関にご予約の上、ご受診ください。
国分寺市3~4箇月児個別健康診査費助成金交付事業
市内の個別健診実施医療機関以外でも健診を受けていただくことが可能となりました。
医療機関で受診し、保険外の自己負担金が発生した場合、市が自己負担金の一部(上限あり)を助成いたします。
窓口に申請に来ていただいた際に、健診時の状況について保健師がお伺いする場合がございますので、ご了承ください。
対象となる乳児
下記のいずれにも該当する児
(1)健診を行う月の前月までに生後3か月に達し、かつ、健診を行う日に生後6か月に達していない乳児であること。
(2)令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間に、医療機関で健診を受け、かつ医療保険が適用されない費用(自己負担金)が発生した乳児であること。
(3)受診日時点で、国分寺市の住民であること。
交付金額
自己負担額(上限10,000円)
(注釈)上限金額を超える場合、上限を超えた分は自己負担となります。
申請期限
受診した日から1年以内
申請時に必要なもの
1.申請書(健康推進課窓口にて受け取り または、下記添付ファイルよりダウンロードできます)
2.母子手帳(医療機関受診日および健診の受診記録が記載された、3~4か月健康診査のページの写し)
3.受診した医療機関が発行した領収書(あれば明細書)の写し(原本不可)
4.印鑑(スタンプ印は不可、朱肉の印鑑)
5.振込口座のわかるもの(通帳・カードなど)
6.申請者の身分証明書
7. 3~4箇月児健康診査問診票/別紙1(健やか親子21)(注釈)水色の紙両面1枚
8. 産婦・育児相談問診票
9. 3~4箇月児健康診査票(受診した医療機関で記載してもらった用紙)
受付窓口
健康推進課(国分寺市泉町2-3-8いずみプラザ1階)または、市役所第二庁舎健康推進課窓口
受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時まで
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康部 健康推進課 地域保健係
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。