妊婦超音波検査の助成回数拡大について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1030757  更新日  令和5年9月6日

妊婦超音波検査の助成が1回から4回に拡大します。

市では、妊婦の健康管理の充実および経済的負担の軽減を図り、安心して妊娠・出産ができるよう、妊婦超音波検査の助成回数を現状の1回から、令和5年9月1日以降の検査に対して、2回目から4回目の3回分を利用できるようになります。詳しくは下記をご覧ください。

対象者

令和5年4月1日以降に妊娠届を提出した方


妊婦超音波検査票の交付について

●令和5年4月1日から8月31日までに妊娠届を提出した方(他市区町村から国分寺市に転入された方を含む)

 健康推進課から、令和5年9月1日以降、順次追加の妊婦超音波検査票を3回分を郵送します。

 (注釈)郵送する妊婦超音波検査票(2回目から4回目)は、令和5年9月1日以降に利用できます。令和5年9月1日より前に実施した妊婦超音波検査での利用はできません。

 (注釈1)都内から転入の方:妊婦超音波検査票の交付数が3回分以下の方で、令和5年9月19日までに追加分の検査票が郵送されなかった場合は、健康推進課地域保健係(042-321-1801)へご連絡ください。

 (注釈2)都外から転入の方:都外発行の妊婦超音波受診票は、都内では使用できません。前住所地で交付されている枚数に応じて、令和5年9月1日以降、本市の受診票(上限4回分)と差替しお渡しします。

 国分寺市役所第二庁舎の健康推進課窓口または、いずみプラザ1階健康推進課へ以下の持ち物を持参の上、お越しください。

 【持ち物】(1)母子健康手帳 (2)身分証明書(3)前住所地で交付された未使用の受診票

●令和5年9月1日以降に妊娠届を提出した方は、母子健康手帳を交付する際に、一緒にお渡しする「母と子の保健バック」内に4回分の検査票が入っています。

その他

国分寺市では、妊娠期から子育て期まで切れ目なく支援するため、「出産・子育て応援事業」を行っています。質問や不安などがありましたら、いつでもご連絡ください。

また、妊娠中に「ゆりかご・こくぶんじ面接」を受けられた方には育児パッケージ(1万円分)をお渡ししています。まだ面接されていない方は、ぜひ、ご利用ください。

 

このページに関するお問い合わせ

健康部 健康推進課 地域保健係
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。