訪問耐震相談を無料で実施します
イベントカテゴリ: 防災・防犯
訪問耐震相談を無料で実施
市に登録している建築士が住宅に伺い、簡単な耐震性の確認などを行います。より詳しい耐震診断が必要かどうかや、自宅でできる簡単な対策もお話しします。すでに耐震診断を終えた方で、工事内容や費用に関して改めて確認したい方も申し込みできます。
- 日付
-
令和4年6月5日(日曜日)から 6月12日(日曜日) 午前9時から午後4時までのうち1時間程度
- 対象
原則、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の所有者
(木造アパートなど共同住宅を含む)- 内容
訪問耐震相談内容(当日の流れ)
1
簡単な耐震チェック
建物の状況や図面などを参考に「誰でもできるわが家の耐震診断」[(一財)日本建築防災協会]のリーフレットに基づき、簡単なチェックを行います 2 耐震診断・耐震改修の必要性の確認 建物の状況を確認しながら、耐震診断・耐震改修の必要性を確認します 3 耐震全般の相談
耐震診断・耐震改修の費用の目安を示し、市の事業について説明のほか、パンフレットや耐震診断の申請書をお渡しします
- 定員
15棟程度 先着順
- 費用
不要
- 申込み
-
5月16日(月曜日)から 5月25日(水曜日)まで
電話でまちづくり推進課へ 電話042-325-0111 内線453
(注) 訪問耐震相談は、建物への耐震性を詳細に調査する「耐震診断」を行うものではありません。「耐震診断」を希望される方は、下記のリンク先をご確認いただき、お申し込みください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 まちづくり推進課 住宅対策担当
電話番号:042-325-0111(内線:453) ファクス番号:042-324-0160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。