西国分寺駅北口周辺まちづくり
西国分寺駅は、昭和48年にJR中央線と武蔵野線の結節点として開設されました。
市は駅開設を機に昭和54年に「西国分寺駅周辺整備基本構想」を策定し、この構想に基づき、駅南口については、駅前広場や道路等の都市基盤や商業施設、いずみホール等の施設整備を行いました。
また、西国分寺駅東地区(鉄道学園跡地とその周辺地区)については、「西国分寺地区住宅市街地総合整備事業」により、住宅・道路・公園などの一体的な整備を進めてきました。
一方、駅北口は基盤整備などが不十分な状況であり、国分寺市都市計画マスタープランで位置付けている都市生活・文化交流の拠点としての街並み形成を図るため、駅北口周辺のまちづくりを検討する必要があることから、「西国分寺駅北口周辺地区」を平成28年12月、まちづくり条例に基づくまちづくり推進地区に指定、地区のまちづくり計画を策定するための検討組織である西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を設置し、平成29年6月からまちづくりの検討を開始しました。
約2年間にわたり検討を重ね、令和元年5月に、西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)を作成、公表し、その後、国分寺市まちづくり条例に基づく手続きを経て、令和2年3月、「西国分寺駅北口周辺地区まちづくり計画」を決定しました。「まちづくり計画」は、その地区がどのようなまちを目指していくべきか、地区の住民の皆様はもとより、市として将来のまちの全体像や方向性を共有するための計画です。
今後は、西国分寺駅北口周辺地区の目指すまちの姿である「暮らしやすい魅力的な住宅都市」「人が中心の都市デザイン」「まちを育て誇りを育む(エリアマネジメント)」の実現を少しでも早く実感できるよう、市民、関係団体、行政等の多様な主体の連携により、まちづくりを着実に前進していきます。
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画の内容と、計画策定までの経過は以下のとおりです。
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画
まちづくり計画は以下の場所でご覧いただけます
(1)まちづくり推進課窓口(市役所第2庁舎) (2)オープナー(同附属棟)
(3)国分寺駅北口事務所(本町4-1-9 本町クリスタルビル4階)(4)市内各図書館
(注釈)休館日・休庁日にご注意ください。
計画策定までの経過
まちづくりの集いを開催しました
意見書に対する見解書、まちづくり計画(案)の修正案や今後のまちづくりの進め方について意見交換する、まちづくりの集いを開催しました。多くの方々にご参加いただき、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。
(1)11月23日(土曜日)午前10時から11時40分 国分寺市民室内プール 3階 体育室 参加者:13名
(2)11月26日(火曜日)午後7時から8時40分 国分寺市立いずみホール Bホール 参加者:16名
配布資料
-
次第 (PDF 37.2KB)
-
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)概要版 (PDF 3.6MB)
-
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)に関する意見書に対する見解書 (PDF 440.5KB)
-
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)修正箇所新旧対照表 (PDF 4.3MB)
-
西国分寺駅北口周辺まちづくりニュース第11 号 (PDF 1.4MB)
記録
まちづくり計画(案)に関する意見書に対する見解書
5月中旬から6月上旬にかけて、西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)に関する意見書を募集したところ、16通(署名者添付を含め340名)の意見書の提出がありました。皆様からいただいたご意見の概要と、ご意見に対する市の考え方(意見書に対する見解書)を作成、公表しました。
見解書の公表
【期間】令和元年11月15日(金曜日)~ 令和2年1月15日(水曜日)
【場所】(1)まちづくり推進課(市役所第2庁舎)(2)オープナー(同附属棟)(3)各公民館 (4)いずみホール
(注釈)各施設での公表は終了しました。
公表資料はこちらからご覧いただけます。
-
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)に関する意見書に対する見解書 (PDF 440.5KB)
-
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)修正箇所新旧対照表 (PDF 4.3MB)
-
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)修正案 (PDF 18.0MB)
第9回まちづくり協議会を開催しました
国分寺市まちづくり条例第22条第3項の規定に基づき、西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)に関する意見書に対する見解書を作成するにあたり、まちづくり協議会と協議を行いました。
10月11日(金曜日)午前10時から11時40分 本多公民館 ホール
会議資料
-
議事次第 (PDF 74.2KB)
-
資料1 (PDF 584.9KB)
-
資料2 (PDF 1.4MB)
-
資料3 (PDF 15.0MB)
-
参考資料1 (PDF 489.4KB)
-
参考資料2 (PDF 401.7KB)
-
参考資料3 (PDF 154.3KB)
議事録
まちづくり計画決定手続きのスケジュールを見直しました
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)の公告・縦覧、説明会及び意見書の募集を5月中旬から6月上旬にかけて行った結果、16通(署名者添付を含め340名)の意見書の提出がありました。
多くのご意見をいただいたことから、西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を開催したうえで意見書に対する見解書を検討・作成し、また見解書の公表やまちづくりの集いについても、丁寧に行っていきたいと考えます。
そのため、当初まちづくり計画の決定の目安として9月予定とお知らせしていましたが、スケジュールを見直すこととしました。
まちづくり計画(案)の説明会を開催しました
4月16日に西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会から提出された、西国分寺駅北口周辺まちづくり計画(案)の内容について、市民の皆様にご説明するとともに、計画(案)に対するご意見をいただくために、説明会を開催しました。またあわせて、意見募集を行いました。多くの方々にご参加いただき、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。
(1)5月26 日(日曜日)午後2時から3時40分 国分寺市民室内プール3階 体育室 参加者:39名
(2)5月28 日(火曜日)午後7時から8時50 分 国分寺市立いずみホール Bホール 参加者:52名
- 意見書の提出:5月16日(木曜日)から6月5日(水曜日)(終了しました)
- まちづくり計画(案)の縦覧:5月16日(木曜日)から5月29日(水曜日)(終了しました)
配布資料
記録
まちづくり計画(案)の市長報告を行いました
4月16日、西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会の市川会長から市長へ、協議会での検討成果を取りまとめたまちづくり計画(案)の報告を行いました。
第8回西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を開催しました
第8回まちづくり協議会では、まちづくり計画(素案)の検討を行い、まちづくり計画(案)として取りまとめました。
2月14日(木曜日) 午後3時から午後4時40分 いずみホール Bホール
会議資料
議事録
第7回西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を開催しました
第7回まちづくり協議会では、グランドデザイン及びまちづくりの具体化方策を検討し、協議会案として取りまとめるために、意見交換を行いました。
12月20日(木曜日) 午後3時から午後4時40分 いずみホール Bホール
会議資料
-
議事次第 (PDF 82.5KB)
-
資料1 (PDF 3.0MB)
-
資料2 (PDF 303.2KB)
-
資料3 (PDF 3.7MB)
-
参考資料1 (PDF 726.5KB)
-
参考資料2 (PDF 625.7KB)
-
参考資料3 (PDF 4.5MB)
参考資料4 まちづくり計画のイメージ(国分寺都市計画道路3・2・8号線 沿道まちづくり計画)
議事録
第4回西国北口「コレカラ懇談会」を開催しました
地域の皆さんが、西国分寺駅北口周辺の未来(コレカラ)のまちづくりについて、ワークショップ形式で意見交換を行う懇談会(第4回西国北口「コレカラ懇談会」)を開催しました。
今回は「グランドデザインを考えよう」をテーマに、第6回協議会で委員の方々からご提案いただいたグランドデザイン案を紹介しながら、まちのデザインやアイデアについて、たくさんのご意見やアイデアを出していただきました。ありがとうございました。
9月22日(土曜日) 午前10時00分から11時50分 いずみホールBホール 参加者数 32名
会議資料
議事録
第6回西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を開催しました
第6回まちづくり協議会では、委員の方々に出し合っていただいたまちづくりの方向性を踏まえたグランドデザイン案をもとに、意見交換を行いました。
8月2日(木曜日) 午後2時から午後4時30分 いずみホール Bホール
会議資料
-
次第 (PDF 68.6KB)
-
資料1 (PDF 1.2MB)
-
資料2 (1/3) (PDF 3.2MB)
-
資料2 (2/3) (PDF 3.8MB)
-
資料2 (3/3) (PDF 3.9MB)
-
参考資料1 (PDF 318.8KB)
-
参考資料2 (PDF 2.7MB)
議事録
第3回西国北口「コレカラ懇談会」を開催しました
地域の皆さんが、西国分寺駅北口周辺の未来(コレカラ)のまちづくりについて、ワークショップ形式で意見交換を行う懇談会(第3回西国北口「コレカラ懇談会」)を開催しました。
今回は「人が中心の都市デザイン」をテーマに、地区内道路の使い方、駅前広場の歩行者空間についてたくさんのご意見やアイデアを出していただきました。ありがとうございました。
6月23日(土曜日) 午前10時00分から11時40分 いずみホールBホール 参加者数 28名
会議資料
議事録
第5回西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を開催しました
第5回まちづくり協議会では、中間報告会でいただいたご意見を踏まえ、「まちづくりの方向性」を決定しました。また、まちづくりの方向性(西国分寺駅北口周辺地区ブランドコンセプト)を踏まえたまちづくりの具体化方策を検討していくにあたり、『(1)これらのコンセプトが実現された将来のまちとは具体的にどんなまちなのか』『(2)その実現のためにはどんな取組をしたらよいか』について事例等を見ながら話し合いました。
5月24日(木曜日) 午後3時00分から4時45分 いずみホール Bホール
会議資料
-
次第 (PDF 102.9KB)
-
資料1-1 (PDF 260.7KB)
-
資料1-2 (PDF 3.4MB)
-
資料2 (PDF 315.3KB)
-
資料3 (PDF 3.3MB)
-
参考資料1 (PDF 2.3MB)
-
参考資料2 (PDF 428.9KB)
-
参考資料3 (PDF 217.6KB)
議事録
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画検討の中間報告会を開催しました
今年度の検討で、まちの魅力と課題を整理し、その結果を踏まえて取りまとめたまちづくりの方向性(案)を報告し、ご意見を伺い、協議会での検討の参考とするため、中間報告会を開催しました。
まちづくりの方向性や、まちづくりの具体化に向けて、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。
3月22日(木曜日) 午後7時00から8時40分 いずみホールBホール 参加者数 35名
会議資料
議事録
第4回西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を開催しました
これまで出された協議会と懇談会での意見を踏まえて作成した「まちづくりの方向性(事務局案)」をたたき台として、まちづくりの方向性(西国分寺駅北口周辺地区ブランドコンセプト)、ゾーニング(土地利用等)の方向性、公共施設(道路・駅前広場等)の方向性について検討しました。
2月9日(金曜日) 午前10時00分から11時45分 市役所第1庁舎3階 第一・二委員会室
会議資料
-
次第 (PDF 70.0KB)
-
資料1 (PDF 2.8MB)
-
資料2 (PDF 4.3MB)
-
資料3 (PDF 81.8KB)
-
参考資料1 (PDF 485.0KB)
-
参考資料2 (PDF 615.2KB)
議事録
第2回西国北口「コレカラ懇談会」を開催しました
地域の皆さんが、西国分寺駅北口周辺の未来(コレカラ)のまちづくりについて、ワークショップ形式で意見交換を行う懇談会(第2回西国北口「コレカラ懇談会」)を開催しました。
今回は「地区全体のまちづくりの方向性を考える」「地区内の特性の違いを踏まえた、それぞれのゾーンの方向性を考える」をテーマに、たくさんのご意見やアイデアを出していただきました。ありがとうございました。
12月2日(土曜日) 午後7時00分から9時20分 いずみホールBホール 参加者数 20名
会議資料
議事録
第3回西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を開催しました
まちの魅力と課題を整理した結果見えてきた「まちづくりの方向性を考える視点」を踏まえて、未来の西国分寺駅北口周辺地区のまちのコンセプト等について事例を見ながら話し合いました。
10月17日(火曜日) 午前10時00分から11時50分 いずみホール Bホール
会議資料
議事録
第1回西国北口「コレカラ懇談会」を開催しました
地域の皆さんのご意見をまちづくり協議会での検討にいかすため、ワークショップ形式で意見交換を行うまちづくり懇談会(第1回西国北口「コレカラ懇談会」)を開催しました。
多くの方にご参加いただき、グループワークを通じて活発な意見交換をしていただきました。ありがとうございました。
9月2日(土曜日) 午前10時00分から11時50分 いずみホールBホール 参加者数 27名
会議資料
-
次第 (PDF 355.0KB)
-
資料1-1 (PDF 972.4KB)
-
資料1-2 (PDF 210.9KB)
-
資料1-3 (PDF 159.1KB)
-
資料1-4 (PDF 2.7MB)
-
資料2 (PDF 203.2KB)
議事録
第2回西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を開催しました
「西国分寺駅北口周辺地区のまちの魅力と課題を探る」をテーマに、3つのグループに分かれてまち歩きを行い、その後グループワークで意見を出し合いました。
7月19日(水曜日) 午前9時30分から11時50分 いずみホール Bホール
会議資料
議事録
第1回西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を開催しました
これまでのまちづくりの取組み、協議会の進め方、地区の現況などの確認を行い、意見交換しました。
6月20日(火曜日) 午前10時15分から12時 いずみホール Bホール
会議資料
-
次第 (PDF 91.6KB)
-
資料1 (PDF 973.2KB)
-
資料2 (PDF 219.8KB)
-
資料3 (PDF 160.3KB)
-
資料4 (PDF 106.9KB)
-
資料5 (PDF 9.5MB)
-
参考資料1 (PDF 118.8KB)
-
参考資料2 (PDF 218.9KB)
-
参考資料3 (PDF 3.2MB)
-
パンフレット 国分寺市都市計画マスタープランのあらまし(平成28年2月) (PDF 6.1MB)
-
パンフレット 生まれかわる西国分寺駅周辺(昭和62年) (PDF 10.5MB)
-
パンフレット 国分寺市まちづくり条例のあらまし(平成29年4月改定施行) (PDF 2.2MB)
議事録
西国分寺駅北口周辺まちづくり計画の策定に向けたまちづくり推進地区指定に関する説明会を開催しました
西国分寺駅北口周辺を、まちづくりを重点的に推進する地区として、まちづくり条例に基づく「まちづくり推進地区」に指定することについて、住民の方等からご意見を聴くために説明会を開催しました。
多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
1回目: 11月29日(火曜日)午後7時から8時30分 いずみホール Bホール 参加者数 24名
2回目: 12月3日(土曜日)午前10時から11時30分 いずみホール Bホール 参加者数 30名
西国分寺駅北口周辺のまちづくりに関する懇談会を開催しました
駅北口周辺のまちづくりについて、地域の皆さまと検討を始めるにあたり、懇談会を開催しました。
多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
1回目: 10月16日(日曜日)午前10時から正午 いずみホール 練習室 参加者数 34名
2回目: 10月17日(月曜日)午後7時から9時 市民室内プール 体育室 参加者数 16名
平成27年度 西国分寺駅北口周辺地区基礎調査について
西国分寺駅北口周辺にふさわしいまちづくりの検討に取り組む第一歩として、平成27年度に現況調査および意向調査を行い、これらの結果を踏まえて、まちづくりの課題、まちづくり検討エリアおよび都市基盤整備の方向性について整理しました。調査・検討報告書がまとまりましたので、お知らせします。
基礎調査・検討業務報告書
-
表紙・目次 (PDF 309.6KB)
-
序章 (PDF 1.2MB)
-
第1章 (PDF 10.3MB)
-
第2章 (PDF 3.1MB)
-
第3章 (PDF 2.2MB)
-
第4章 (PDF 1.7MB)
-
第5章 (PDF 482.6KB)
-
資料編 (PDF 1.9MB)
意向調査結果
西国分寺駅北口周辺まちづくりニュース
-
まちづくりニュース 第1号 (PDF 1.9MB)
-
まちづくりニュース 第2号 (PDF 958.6KB)
-
まちづくりニュース 協議会開催特別号 (PDF 451.4KB)
-
まちづくりニュース 第3号 (PDF 732.2KB)
-
まちづくりニュース 第4号 (PDF 1013.5KB)
-
まちづくりニュース 第5号 (PDF 929.9KB)
-
まちづくりニュース 第6号 (PDF 948.1KB)
-
まちづくりニュース 第7号 (PDF 2.7MB)
-
まちづくりニュース 第8号 (PDF 821.8KB)
-
まちづくりニュース 第9号 (PDF 666.5KB)
-
まちづくりニュース第10号 (PDF 658.4KB)
-
まちづくりニュース第11号 (PDF 1.4MB)
-
まちづくりニュース第12号 (PDF 1.4MB)
-
まちづくりニュース第13号 (PDF 2.0MB)
-
まちづくりニュース第14号 (PDF 4.7MB)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 まちづくり推進課 まちづくり推進担当
電話番号:042-314-9006 ファクス番号:042-323-9060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。