<終了>武蔵国分寺跡史跡指定・住田正二先生生誕100周年記念シンポジウム「武蔵国分寺の造営と文字瓦」
イベントカテゴリ: 講座・講演会
- 日付
-
令和4年12月11日(日曜日) 午後1時から4時45分(開場12時30分)
- 会場
-
いずみホール
[いずみホール]
- 対象
どなたでも
- 内容
海事史・法制史学者であった故住田正一氏(1893~1968)は海運会社要職、東京都副知事などを歴任する一方、古瓦研究者でもありました。特に国分寺瓦の研究をライフワークとし、収集した極めて学術性の高い国分寺瓦は、2005年に、子息住田正二氏が理事長を務める公益財団法人交通研究協会から国分寺市へ、関係資料と共に寄託されました。
武蔵国分寺が国指定史跡となって100周年の今年は、住田正二氏の生誕100周年でもあり、2つの100周年を記念して、シンポジウムを開催します。
- 定員
200名(先着・事前申込制)
- 費用
不要
- 申込方法
-
11月16日(水曜日)からEメールまたは電話で申込開始。
申込期間:11月16日午前9時から12月9日(金曜日)。先着順のため、定員になり次第終了。Eメールで申込の場合
件名に「文字瓦シンポジウム申込」、本文に(1)名前(よみがな)(2)電話番号(3)住所(市区町村名のみ)を明記し、shiseki100@city.kokubunji.tokyo.jpへ、お申込みください。
電話で申込の場合
Eメール同様の内容を、平日午前9時から午後5時までの間に、042-300-0073(ふるさと文化財課)へご連絡ください。
- 注意事項
-
いずみホールには駐車場・駐輪場はございません。会場へお越しの際には公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 ふるさと文化財課 文化財保護係
電話番号:042-300-0073 ファクス番号:042-300-0091
〒185-0023 国分寺市西元町1-13-10
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。