国分寺市(こくぶんじし)からの お知(し)らせ
ページ番号 1024038
- 子(こ)どもが インフルエンザ(いんふるえんざ)の 注射(ちゅうしゃ)を したとき お金(かね)が もらえる 制度(せいど)が あります
- 東京(とうきょう)2020大会(たいかい) ホストタウン(ほすとたうん) ベトナム写真展(しゃしんてん)
- 2021年(ねん) 4月(がつ)に 子(こ)どもが 小学校(しょうがっこう)・中学校(ちゅうがっこう)に 入(はい)る 人(ひと)の ための 説明会(せつめいかい)
- 成人式(せいじんしき)を行(おこな)います(中止(ちゅうし)になりました)
- 年末(ねんまつ)年始(ねんし)(12月(がつ)の 終(お)わりから 1月(がつ)の はじめごろ)の ごみを 出(だ)す 日(ひ)に ついて
- 大切(たいせつ)な人(ひと)を 守(まも)るため、新型(しんがた)コロナ(ころな)に かからない うつさない
- 国分寺駅(こくぶんじえき)北口(きたぐち) 近(ちか)くの 駐輪場(ちゅうりんじょう)を 使(つか)ってください
- 性的(せいてき)マイノリティ(まいのりてぃ)(LGBTQ(エルジービーティーキュー))の ための パートナーシップ(ぱーとなーしっぷ)制度(せいど)が できました。
- 日曜日(にちようび)や 祝日(しゅくじつ)に 急(きゅう)に 病気(びょうき)になったとき 決(き)められた 病院(びょういん)で 診(み)てもらうことができます。
- ひとりで 子(こ)どもを 育(そだ)てていて 生活(せいかつ)に 困(こま)っている 人(ひと)は お金(かね)を 借(か)りたり もらったり することができます。(10がつ15にち 市報(しほう))
- 子(こ)どもと お年(とし)寄(よ)りは 安(やす)く インフルエンザ(いんふるえんざ)の 注射(ちゅうしゃ)が できます(10月1日 市報(しほう))
- 保育所(ほいくじょ)に 子(こ)どもを 入(い)れたい 人(ひと)は 申込(もうしこ)んでください(10がつ1にち 市報(しほう))
- 学童(がくどう)保育所(ほいくじょ)に 子(こ)どもを 入(い)れたい 人(ひと)は 申込(もうしこ)んでください(10がつ1にち 市報(しほう))
- 乳幼児(にゅうようじ)健(けん)診(しん)を 病院(びょういん)でも 受(う)けることができます(10がつ1にち 市報(しほう))
- 2021年(ねん)4月(がつ)に 小学校(しょうがっこう)に 入(はい)る 子(こ)どもが いる 人(ひと) へ(9がつ15にち 市報(しほう))
- 来年(らいねん)から 中学校(ちゅうがっこう)で 使(つか)う 教科書(きょうかしょ)が 決(き)まりました(9がつ15にち 市報(しほう))
- 外国人(がいこくじん)学校(がっこう)に 通(かよ)っている人(ひと)は お金(かね)を もらえます(9月(がつ)1日(にち)号(ごう)市報(しほう))
- 災害(さいがい)が 起(お)きたとき 避難所(ひなんじょ)で コロナウィルス(ころなうぃるす)に かからないようにします(9月(がつ)1日(にち)号(ごう)市報(しほう))
- ごみを 出(だ)す ところに ペットボトル(ぺっとぼとる)も 出(だ)すことができます。(8月(がつ)15日(にち)号(ごう)市報(しほう))
- マイナポイント(まいなぽいんと)の 制度(せいど)が 9月(がつ)1日(にち)(火(か))から 始(はじ)まります。(8月(がつ)15日(にち)号(ごう)市報(しほう))