【中止】文化講座 アイヌ民族の歴史と文化
ページ番号 1017186 更新日 令和3年1月1日
イベントカテゴリ: 講座・講演会 文化・芸術
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、文化講座および写真展の開催を中止します。
もっと知りたいシリーズ9「アイヌ民族の歴史と文化」
市では、国分寺市文化振興市民会議の協力を得て、文化芸術に関する講座を開催しています。今年度の講座は、上記テーマで実施します。
昨年7月に民族共生象徴空間「ウポポイ」がオープンするなど、注目が集まるアイヌ民族の歴史や伝統文化について改めてご紹介します。先住民族交流プログラムの事務局を務める寺地五一さんに、アイヌ民族の歴史・文化について講演いただくほか、首都圏在住アイヌの島田あけみさんをゲストに迎え、アイヌとしての思いやアイヌ刺繍の魅力についてお聞きします。また、会場でアツシ等の展示も行います。
- 日付
-
令和3年1月31日(日曜日) 午後2時から(開場=1時30分)
- 施設
ホール
- 会場
-
リオンホール(cocobunji WEST 5階)
- 対象
どなたでも
- 講師
寺地 五一さん
元東京経済大学教員。元早稲田大学エクステンションセンター講師。アイヌ・マオリ交流プログラム事務局。日豪先住民国際交流のプログラムを長年実施。- 定員
100人(先着順)
- 費用
不要
- 出演
ゲスト 島田 あけみさん(アイヌ文化アドバイザー)
- 主催
国分寺市
- 協力
国分寺市文化振興市民会議
AINU × MAORI 海を渡る先住民族の交流
島田あけみさんが主催する「アイヌ」とニュージーランドの先住民族「マオリ」の交流プロジェクトの写真展を開催します。(写真:井口康弘さん)
-
日時
-
令和3年1月31日(日曜日)~令和3年2月5日(金曜日)午後4時
-
場所
-
cocobunjiプラザ まちの魅力発信コーナー
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:042-313-8182 ファクス番号:042-328-6630
〒185-0012 国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST5階
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。