令和5年第3回定例会 一般質問通告内容

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1030921  更新日  令和5年8月31日

日時 順序・質問者/質問事項・要旨
9月1日
(金曜日)
午前
1.対馬ふみあき  
1 広告料収入について
2 災害時における指定管理者の対応について
3 子どもの読書について
4 デジタルデバイドについて
 
9月1日
(金曜日)
午前
2.はぎの英輔 
1 認知症対策について
(1)民間のおれんじCafeの支援について
(2)チームオレンジのチーム員化推進について
2 SDGs推進自動販売機について
(1)新庁舎への設置について
3 ライフライン自動販売機について
(1)公共施設への設置状況について
(2)今後の拡充について
4 デジタル地域通貨について
5 事務事業評価票について
6 相談支援専門員について
 
9月1日
(金曜日)
午後
3.久保けいこ
1 高齢者・女性の健康推進施策について
(1)市の特定健康診査(40~65歳)について
 (1)市の特定健康診査の2018年度からの年代別受診者数
 (2)検査内容・項目について
 (3)骨粗しょう症の早期発見の今後の取組について
(2)子宮頸がん検診について
 (1)2018年度からの受診者数の推移について
 (2)検診推進の工夫について
 (3)今後のさらなる受診率アップについて
 (4)ワクチン接種の現状について
(3)がん患者のアピアランスケアについて
2 防災対策としてのLPガス災害協定について
3 既存の公園トイレ改修について
(1)光町もみじ公園のトイレの改修
4 移動支援ヘルパーの拡充について
5 特別支援学級の拡充と今後について
(1)各小・中学校に特別支援学級の拡充を 
(2)今後の要望について
6 学校教育現場の拡充について
(1)教科指導の教員の拡充について
(2)小・中学校図書室の拡充について
 
9月1日
(金曜日)
午後
4.高野ふみお
1 水の有機フッ素化合物(PFAS)汚染について
(1)都から国に提出されたPFASについての緊急要望について市として持っている緊急要望の内容の報告を
(2)他市との協議体は設置されたかどうか
(3)協議体はどのようなことを具体的に話し合っているか
(4)各務原市のように緊急措置として学校への浄水器設置の実現を
(5)地域経済への影響は
2 生活保護について
(1)映画『護られなかった者たちへ』について
(2)市はなぜ保護率が低いのか。「水際作戦」の影響は
(3)ケースワーカーは1人当たり何世帯担当しているか
(4)「財布の中身を見せる」ことは利用者の尊厳を損なっていないか
(5)扶養照会の実態は。23区や他市ではやっていないのでは
(6)大学生や専門学校生は保護を受けられないことをどう思うか
(7)制度的な問題について都への報告を
(8)当事者支援団体や専門家を交えた人権研修を
3 非正規職員について
(1)市の非正規職員の実態報告を
(2)オランダはワークシェアリングが当たり前。短時間でも時給が高い働き方を
(3)日本経済団体連合会関連機関「非正規公務員の正規化は経済効果が高い」という報告について
(4)市では会計年度任用職員の雇い止めをしているかどうか
(5)市で雇用する非正規職員の時給を最低1,500円に
4 入札評価について
(1)市の公共事業入札に優良企業(育休取得など)加点を
(2)市自ら最低時給1,500円の実現を
5 海外留学・学生支援について
(1)国は海外留学を積極的に推奨しているが、市でも独自支援策を
(2)スウェーデンは学費が海外留学含め誰でも無料(出世払い)
(3)海外は学割が当たり前。市でも学生応援を
6 空き家問題の解決策について
(1)高齢者、障害者、ひとり親、生活困窮者、LGBTQ、外国人など入居差別の現状把握を
(2)市として(1)への見解と対策は
(3)市内の空き家問題についてのデータの有無について
(4)空き家を市で借り上げて入居困難者に貸すのはどうか
 
9月1日
(金曜日)
午後
5.木島たかし 
1 保育行政について
(1)待機児童について
(2)相談支援について
(3)「こども誰でも通園制度(仮称)」への対応について
2 健康・介護について
(1)民間スポーツクラブ等との連携について
(2)健康アプリについて
(3)家族介護者への支援について
3 AEDの設置等について
(1)設置場所の考え方とマップ化について
(2)コンビニエンスストア等へのさらなる拡充について
(3)救命講習について
4 有機フッ素化合物(PFAS)に関する対応について
5 国分寺駅周辺の諸課題について
 
9月4日
(月曜日)
午前
6.丸山哲平
1 デジタル化推進について
2 学校環境について
3 職場環境、人材確保について
4 野川流域整備について
5 都市計画道路について
(1)国3・2・8号線について
 
9月4日
(月曜日)
午前
7.だて淳一郎
1 スポーツ環境整備について
(1)今後の運動施設整備について
(2)ひかりスポーツセンターについて
2 西国分寺駅と新庁舎間のアクセスについて
3 終活サポートについて
4 国分寺高校東通りの安全対策について
5 歯科健診について
 
9月4日
(月曜日)
午後
8.及川妙子
1 西国分寺駅について
2 リサイクル推進協力店について
3 公園について
4 健康寿命の取組について
5 野川整備について
 
9月4日
(月曜日)
午後
9.松岡まり
1 香害について
(1)これまでの取組状況
(2)現状の把握
 (1)健康に関する相談や問い合わせ
 (2)各課の取組
(3)周知・啓発
2 子育て支援について
(1)ファミリー・サポート・センター事業
(2)保育施設
 (1)保育のニーズ
 (2)保育の多様性と質の向上について
3 インクルーシブな公園について
(1)本来の意味でのインクルーシブなコミュニティの拠点となる公園づくりを
(2)自然を生かした公園の検討を
(3)市民参加の在り方
 
9月4日
(月曜日)
午後
10.鳥居あかね
1 中学校給食について
(1)給食センターの設立に向けての課題について
(2)近隣自治体の給食センターについて
2 史跡地の整備について
(1)史跡地の整備工事の進捗状況について
(2)史跡地の用地買収について
3 国3・4・11号線及び国3・4・1号線について
4 障害者の移動支援について
5 ゼロエミッション・ビークルの普及促進について
(1)ゼロエミッション・ビークル(EV・FCV・PHV)の普及促進に関する自治体の方針について
(2)新市庁舎へのEV急速充電器の設置について
6 国分寺市役所の女性管理職の登用促進について
 
9月5日
(火曜日)
午前
11.小坂まさ代
1 図書館について
(1)読書バリアフリー法について
(2)まちづくりの視点から新しい恋ヶ窪図書館を考える
(3)歴史資料のデジタルアーカイブ化について
(4)市立図書館、都立図書館と学校図書館との連携について
(5)学校司書について
2 元町地域の緑と水辺について
(1)元町用水について
(2)野川について
(3)国3・4・11号線周辺まちづくりの視点から
3 学校に行けない、行かない子どもと家庭への支援について
(1)不登校児童・生徒、家庭への支援の現状について
(2)スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーについて
(3)子ども自身の声を聞き、寄り添った支援を
 
9月5日
(火曜日)
午前
12.森田たかし
1 高齢者の在宅生活支援について
2 重層的支援体制整備事業について
3 地域防災力向上について
4 農業振興について
5 西国分寺駅周辺のまちづくりについて
6 盆踊りについて
 
9月5日
(火曜日)
午後
13.皆川りうこ
1 障害者施策について
(1)地域生活支援事業について
(2)グループホームについて 
(3)国分寺市障害者地域自立支援協議会について
2 多文化共生について
(1)外国人への情報提供、発信、相談窓口について
(2)国際施策等事業の推進について
3 第2次国分寺市男女平等推進行動計画について
(1)男女平等の視点による表現のガイドラインについて
4 国分寺市人材育成基本方針について
(1)心理的安全性について
5 良好なまちづくりについて
(1)越境した樹木の処理、対応について
6 ごみ減量について
(1)(仮)プラスチック廃棄物について
 
9月5日
(火曜日)
午後
14.星いつろう
1 水のPFAS問題について
(1)市の考え方、対策について
(2)小・中学校における対策について
2 市民の希望する公園について
(1)遊具の考え方について
(2)子どもたちがボール遊びのできる公園に向けて
3 子ども支援の拡充に向けて
(1)不登校について
(2)スクールソーシャルワーカーについて
4 アスベストの飛散防止について
(1)市の対応について
(2)補助金について
5 歩車分離式信号のある横断歩道の安全対策について
 
9月5日
(火曜日)
午後
15.寺嶋たけし
1 市役所の働き方改革について
2 市役所のデジタルを活用した業務改善・効率化について
3 国分寺市のPFAS問題に関して進捗状況の確認
(1)事実ベースでの市民の不安解消に向けた理解促進について
(2)専門家会議の現状の方針を踏まえた市の今後の対応について
 
9月6日
(水曜日)
午前
16.鈴木ちひろ
1 気候正義の視点で考えるゼロカーボンシティに向けて
(1)2030年のCO2削減目標値を60%以上に
(2)いのちと健康を守るための断熱を
(3)エネルギー貧困の支援の拡充を
(4)みどりを大切にするまちづくりを
2 脱プラスチックへの取組を
(1)(仮)プラスチック廃棄物の有料化について
(2)リユース容器の活用を
(3)給水スポットの拡充を
3 有機フッ素化合物(PFAS)による地下水汚染
(1)国の専門家会議を経て、今後の市の対応方針など
 
9月6日
(水曜日)
午前
17.高瀬かおる
1 市民生活と来年度予算について
2 地球温暖化対策について
(1)市民・事業者・大学等と気候変動について学ぶ機会の拡充を
(2)動植物調査から樹木や草の植栽計画を
(3)空き家・空き地について
(4)学校や公共施設、住宅の暑さ対策について
 (1)断熱改修や遮熱塗料について
 (2)アスベストに係る取組について
 (3)断熱ワークショップの実施を
(5)熱中症対策について
3 障害福祉と高齢福祉について
(1)相談支援体制の充実について
(2)人材育成や研修の実施を
(3)介護者がレスパイト等できる取組を
 (1)障害者日中一時支援について
4 有機フッ素化合物について
(1)井戸水の調査について
 (1)PFHxSの検査追加と調査地点の拡大を
 
9月6日
(水曜日)
午後
18.中山ごう
1 PFASによる地下水汚染への対策強化を
2 高齢者福祉の充実を
(1)国民健康保険税の値上げはストップを
(2)介護保険料の引下げを
(3)補聴器の普及に向けた補助制度を
3 公共施設の女性トイレに生理用品の設置を
4 学校給食の保護者負担ゼロに向けた取組を
 
9月6日
(水曜日)
午後
19.尾沢しゅう
1 医療用ウイッグ等の助成について
2 オープンデータについて
3 第2子保育料無償化について
4 農林水産省動物医薬品検査所について
5 道路行政について
(1)エスコートゾーンについて 
(2)都市計画道路について
6 現庁舎用地の利活用について
7 夏休みの宿題について
 
9月6日
(水曜日)
午後
20.木村徳
1 人材育成について
2 市財政の在り方と当面のふるさと納税対策について
3 公園について
4 バス停の安全性について
5 中学校給食について
 

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 総務担当
電話番号:042-325-0111(内線:467) ファクス番号:042-327-1426
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。