ひかりプラザ
- 所在地
国分寺市光町1-46-8
- 電話番号
042-573-4370
- 開館時間
午前8時30分から午後10時まで
- 休館日
通常は毎月第2、第4月曜日(祝日、振替休日の場合は翌日)と年末年始(12月28日から翌年1月3日まで)が休館日です。
詳細は下の休館日カレンダー版をご覧ください。
新幹線資料館の開館時間は午前9時から午後5時まで。開館日はひかりプラザに準じます。- 駐車場
地下34台、障害者用駐車場は別に2台
駐車スペースが少ないため、できるだけ公共の交通機関などをご利用くださいますようお願いします。(注釈)ひかりプラザ敷地外に車両が駐車され、近隣の皆さんにご迷惑をおかけする事案が発生しています。ひかりプラザを利用されるかたは、必ず地下駐車場または障害者用駐車場をご利用いただくよう改めてお願いします。
- 交通アクセス
JR国立駅北口から徒歩約5分
- 利用方法
施設のきまりについては、ページ下部の施設の使用規約をご確認ください。
- バリアフリー設備
エレベーター:あり
バリアフリートイレ:あり。1階と2階に設置
オムツ替えベビーシート:あり。1階女子トイレと2階多目的トイレ内に設置- 備品
-
貸出備品については、施設にお問い合わせください。
(注釈)令和5年9月1日からモバイルルータの貸出しを開始しました。貸出条件等がありますので、詳細は施設にお問い合わせください。
- 休館日カレンダー
空調について
現在、ひかりプラザの空調は冷房運転を行なっています。設備の老朽化により冷房機能が十分に発揮できないため、ご利用の際は、暑さ対策などにご留意ください。
お知らせ
教育総務課・学務課・学校指導課・社会教育課(一部業務を除く)・人権平和課は、令和7年1月1日(水曜日)に市役所新庁舎に移転し、令和7年1月6日(月曜日)から業務を行なっています。なお、ひかりプラザのご利用に関することは、引続きひかりプラザ1階事務室の社会教育課で受付けします。
各階の概要
階数 | 施設名・課名 |
---|---|
5階 |
教育センター(501号室)、市史編さん室 |
4階 | 実験実習室、科学センター事務局 |
3階 | 教育相談室、トライルーム |
2階 |
男女平等推進センター(ライツこくぶんじ)(201号室、202号室、生活実習室)、教育センター(203号室、204号室) |
1階 |
事務室(社会教育課)、教育センター(和室、101号室)、鉄道展示室、ひかりスポーツセンター(第1体育室) 国分寺市国際協会事務所、国分寺市勤労者福祉サービスセンター |
地下1階 | ひかりスポーツセンター(第2体育室、フィットネスルーム) |
屋外 | 新幹線資料館(午前9時から午後5時まで) |
-
施設の使用規約(教育センター) (PDF 108.9KB)
-
施設の使用規約(男女平等推進センター) (PDF 108.0KB)
- 教育相談
- 男女平等推進センター(ライツこくぶんじ)のご案内
- ひかりスポーツセンター
- 教育センター、男女平等推進センターの使用方法
- 国分寺市役所
- 国分寺市国際協会 (外部リンク)
- 国分寺市勤労者福祉サービスセンター (外部リンク)
地図
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課 社会教育担当
電話番号:042-312-8654 ファクス番号:042-312-8714
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。