国分寺市青少年問題協議会
ページ番号 1015352 更新日 令和2年8月14日
国分寺市青少年問題協議会とは
所掌事務
地方青少年問題協議会法に基づき、青少年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的施策について、次代を担う子どもたちが健やかに成長することができるよう、関係機関相互の連絡調整や、青少年を取り巻く諸課題の調査・審議を行っています。
活動概要
青少年の健全育成に必要な施策を推進するため、年間5回程度の会議を開催しています。
令和2年度国分寺市青少年問題協議会開催について
下記の日程・場所で開催します。
-
第1回
-
令和2年7月31日金曜日 午後2時から午後3時 市役所プレハブ第1会議室
- 第2回
-
令和2年8月28日金曜日 午後2時から午後4時 国分寺市ひかりプラザ203・204号室
- 第3回
- 令和2年10月29日木曜日 午後2時から午後3時 国分寺市ひかりプラザ203・204号室
- 第4回
- 令和2年11月30日月曜日 午後2時から午後3時 国分寺市ひかりプラザ203・204号室
令和元年度国分寺市青少年問題協議会開催について
下記の日程・場所で開催しました。
- 第1回
-
令和元年8月19日月曜日 午後2時から午後4時 市役所プレハブ第1会議室
- 第2回
- 令和元年10月1日火曜日 午後2時から午後4時 市役所書庫棟会議室
- 第3回
-
令和元年11月27日水曜日 午後2時から午後4時 市役所プレハブ第1会議室
- 第4回
- 令和2年1月31日金曜日 午後2時から午後4時 市役所プレハブ第1会議室
- 第5回
- 令和2年2月18日火曜日 午後2時から午後4時 市役所プレハブ第1会議室
平成29・30年度国分寺市青少年問題協議会からの報告
テーマ「家庭をとりまく地域を考える」
平成29・30年度の国分寺市青少年問題協議会は、「家庭をとりまく地域を考える」をテーマに協議を重ね,また,平成30年8月30日木曜日ひかりプラザにて同協議会主催で,市民を対象としたワークショップ(ワールドカフェ方式)「家庭をとりまく地域を考える~みんなの子どもを地域で一緒に育てませんか~」を開催するなど,さらに協議を深めて参りました。
今期のまとめとして,希薄化した地域がつながるために私たちが出来ることを,誰でもいつでも取組める『と★り★く★み★カレンダー』という形で掲載している,『平成29・30年度国分寺市青少協だより「家庭をとりまく地域を考える みんなの子どもを地域で一緒に育てませんか」』を発行し,市の施設等で配布しています。
平成29・30年度国分寺市青少協だより「家庭をとりまく地域を考える みんなの子どもを地域で一緒に育てませんか」【外側】
平成29・30年度国分寺市青少協だより「家庭をとりまく地域を考える みんなの子どもを地域で一緒に育てませんか」【内側】
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども若者計画課 若者支援担当
電話番号:042-325-0111(内線:390) ファクス番号:042-359-3354
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。