人権擁護施策・人権相談

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1002781  更新日  令和5年12月4日

人権擁護施策

人権擁護委員に関する事務や同和問題をはじめとした人権に関する施策を行なっています。

6月1日は人権擁護委員の日

 皆さんは「人権擁護委員」をご存じですか?
 人権擁護委員制度は、昭和23年7月17日に公布・施行された人権擁護委員令によって誕生しました。
 昭和24年6月1日には、同令の廃止とともに人権擁護委員法が施行され、現在の人権擁護委員制度が確立しました。
 この6月1日を「人権擁護委員の日」としています。

人権擁護委員とは

 その地域住民の中から、広く社会の実情に通じ、人権擁護に理解のある人を市町村長が推薦し、法務大臣が委嘱した民間の人たちです。現在、約14,000人の委員が全国の各市町村の区域に配置され、講演会や座談会を開催したり、住民の皆さんの人権相談を受けたりするなどの活動をしています。

人権擁護委員の主な活動

 国分寺地区人権擁護委員の主な活動は以下のとおりです。

1.身近な人権相談
2.人権擁護委員だよりの編集
3.人権のつどい開催
4.多摩東人権啓発活動地域ネットワーク協議会の事業への参加
5.「人権の花運動」や「人権メッセージ」など、子どもたちへの人権啓発活動

人権擁護委員

国分寺地区の人権擁護委員は以下のとおりです。(50音順)

岩崎 文子 さん
熊谷 淳 さん
田中 久美子 さん
成瀨 大輔 さん
二階堂 寛 さん
村原 町子 さん

身近な人権相談(予約制)

どなたでもご利用になれます。相談は無料・秘密は厳守します。

あなたの人権が侵害されたとき、生活の悩みや不安をかかえているとき、
お気軽にご相談ください。
人権擁護委員が相談を受けています。

日時 原則毎月第2木曜日(変動あり)
時間 午後1時から4時 1回30分
場所 男女平等推進センター相談室(ひかりプラザ)

相談日:
令和5年4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、9月14日、10月12日、11月9日、12月14日
令和6年
1月11日、2月8日、3月14日

 予約、問い合わせは 電話042-573-4378

 

東京都による人権相談

受付時間

平日(祝日及び年末年始を除く)午前9時30分から午後5時30分まで

内容

面接、電話、メール、手紙による人権相談

問い合わせ

東京都人権プラザ(本館)相談室(東京都港区芝2-5-6 芝256スクエアビル2階)
電話:03-6722-0124または03-6722-0125
e-mail:ippan_sodan@tokyo-jinken.or.jp
 

法務省による人権相談

受付時間

平日午前8時30分から午後5時15分まで(外国語人権相談ダイヤルは午前9時から午後5時)

内容

全国の法務局・地方法務局及びその支局で開設している、面接又は電話による人権相談

問い合わせ

みんなの人権110番(電話:0570-003-110)
子どもの人権110番(電話:0120-007-110)
女性の人権ホットライン(電話:0570-070-810)
外国語人権相談ダイヤル(電話:0570-090-911)

国分寺地区人権擁護委員だより 『人権という希望』 

     編集 : 国分寺地区人権擁護委員の会

人権週間行事のお知らせ

法務省と全国人権擁護委員連合会は、12月4日から10日を「人権週間」と定め、さまざまな取組みを行ないます。

本市でも、国分寺地区人権擁護委員の会と共に人権のつどいを開催しています。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 人権平和課 人権平和担当
電話番号:042-573-4378 ファクス番号:042-573-4388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。