歴史 よくある質問
質問国分寺市は遺跡の宝庫と聞きましたが、どのような遺跡がありますか。
回答
興味を持っていただきありがとうございます。市内の代表的な遺跡は、旧石器時代の「多摩蘭坂遺跡」、縄文時代を中心とした「恋ヶ窪遺跡」、奈良・平安時代の「武蔵国分寺跡」や「東山道武蔵路跡」があります。武蔵国分寺跡は、大正11年に国史跡に指定され、関連遺跡も含めると東西約2kmにも及ぶ広大な遺跡です。市内では特に国分寺崖線沿いに各時代の遺跡が集中しますが、近年は玉川上水分水である恋ヶ窪村分水、中藤新田分水跡も発掘調査を行いました。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 ふるさと文化財課 史跡係
電話番号:042-300-0073 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。