第42回国分寺まつりステージ・イベント・パレード参加者募集
第42回国分寺まつり ステージ・イベント・パレード参加者募集は、終了しました。お申込みありがとうございました。(7月25日)
ステージ・イベント・パレード参加者募集(11月2日(日曜日)開催)
都立武蔵国分寺公園で開催する第42回国分寺まつりのステージ・イベント・パレード参加者を募集します。
参加資格等
市内在住・在勤・在学・在活の個人または当該個人が構成員となっている団体で、その参加が国分寺まつり開催の趣旨に寄与するものとして実行委員会が適当と認めたもの(ステージ参加は個人を除く。)(参加区分の会議に参加必須。)
ステージ参加団体会議:8月27日(水曜日)、イベント参加団体会議:9月3日(水曜日)、パレード部会:8月21日(木曜日)(注釈)詳しくは開催通知でお知らせします。
参加条件や注意事項等について、必ず参加要項を御確認ください。
募集内容
参加形態 |
内容 |
場所 |
費用 |
備考 |
---|---|---|---|---|
ステージ |
合奏・合唱・ダンス・演武など |
会場中央特設メインステージ |
1団体8,000円 〔8月27日(水曜日)に開催するステージ参加団体会議でお支払いください。〕 |
|
イベント |
来場者を対象にした催し物やパフォーマンス |
9月3日(水曜日)に開催するイベント参加団体会議で決定 |
1団体7,000円 テント・テーブル・いすなどのレンタル料(希望者のみ) 〔9月3日(水曜日)に開催するイベント参加団体会議でお支払いください。〕 |
物品販売などの企画は対象外 マイク等拡声器は使用不可 |
パレード |
会場内の円周路(約500m)を1周パレード | 会場の円周路 |
1団体3,000円 〔8月21日(木曜日)に開催するパレード部会でお支払いください。〕 |
(注釈)申込み多数の場合は、実行委員会の抽選により参加団体を決定します。なお、抽選は公開します。
申込み期間
令和7年7月15日(火曜日)~25日(金曜日)午前9時~午後4時30分(土・日・祝日、正午~午後1時を除く)
申込み方法
次のものをお持ちの上、当日責任者または申込者(参加団体の構成員のみ可)本人が直接国分寺まつり実行委員会事務局(文化振興課内(国分寺市泉町二丁目2番18号))へお越しください。
○参加申込書・参加申込確認票
○傷害保険加入申込書(希望者のみ)
令和7年7月7日(月曜日)からダウンロード可。また、同日から国分寺まつり実行委員会事務局(文化振興課内)で配布します。
申し込み書類・関連資料等(必ず御一読ください。)
ステージ参加申込書類
ステージ参加申込書・参加申込確認票と傷害保険加入申込書(希望者のみ)をお持ちください。
-
【PDF】ステージ参加申込書・参加申込確認票 (PDF 99.6KB)
-
【Excel】ステージ参加申込書・参加申込確認票 (Excel 21.3KB)
-
【記入の注意点】ステージ参加申込書・参加申込確認票 (PDF 111.8KB)
-
【PDF】傷害保険加入申込書(ステージ) (PDF 96.8KB)
-
【Excel】傷害保険加入申込書(ステージ) (Excel 13.9KB)
イベント参加申込書類
イベント参加申込書・参加申込確認票と傷害保険加入申込書(希望者のみ)をお持ちください。
-
【PDF】イベント参加申込書・参加申込確認票 (PDF 144.8KB)
-
【Excel】イベント参加申込書・参加申込確認票 (Excel 25.1KB)
-
【記入の注意点】イベント参加申込書・参加申込確認票 (PDF 160.4KB)
-
【PDF】傷害保険加入申込書(イベント) (PDF 96.5KB)
-
【Excel】傷害保険加入申込書(イベント) (Excel 14.3KB)
パレード参加申込書類
パレード参加申込書・参加申込確認票と傷害保険加入申込書(希望者のみ)をお持ちください。
-
【PDF】パレード参加申込書・参加申込確認票 (PDF 98.4KB)
-
【Excel】パレード参加申込書・参加申込確認票 (Excel 20.8KB)
-
【記入の注意点】パレード参加申込書・参加申込確認票 (PDF 111.1KB)
-
【PDF】傷害保険加入申込書(パレード) (PDF 95.4KB)
-
【Excel】傷害保険加入申込書(パレード) (Excel 13.9KB)
関連情報
お問い合わせ
国分寺まつり実行委員会事務局(国分寺市 市民生活部 文化振興課内)042-312-8611
(土日祝を除く 平日午前8時30分から午後5時まで)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:042-312-8610 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。