国分寺市市民農業大学受講生を募集
市民農業大学受講生募集
市内農家の協力・指導で、農業を体験学習しながら市民の皆さんの都市農業への関心と理解を深めるために、市民農業大学を開講します。
野菜の種まきから収穫までを実践的に学びます。果樹・植木のせん定や鉢花教室も行い、本市の農業をまるごと体験できます。同大学で併せて開講する「援農ボランティア技術習得講座」を修了した方は、市内の農家の畑で農作業などを手伝う援農ボランティア活動ができるようになります。土と親しみ収穫の喜びを味わいたい方、援農ボランティアとして活動したい方などの応募をお待ちしています。
対象者 | 市内在住の満18歳以上で、介助なしで屋外での2時間程度の農作業ができる方(既修了生を除く。足元の悪い畑での力作業あり) |
---|---|
募集定員 |
30人(応募者多数の場合抽選)
|
受講期間 |
令和7年4月5日から12月13日 (注釈1)毎週水曜日・土曜日・日曜日の午前9時から約2時間 |
受講料 | 10,000円(保険料、種・苗木などの教材費の一部)(注釈2)援農技術習得講座と同時受講の場合も費用は同じ(注釈3)原則返還不可 |
実習場所 |
実習地 戸倉3-7-4(戸倉市民農園隣接) (注釈4)車での来校不可 |
申込方法 |
令和7年2月14日(金曜日)までに往復はがき(消印有効)に「市民農業大学受講希望」・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号、返信宛名を明記し、〒185-8501経済課へ (注釈5)多数の場合公開抽選 令和7年3月5日(水曜日)午前9時30分~10時 市役所会議室201 定員15人 結果は3月下旬までに応募者全員に通知。当選の照会は対応不可 |
開講式
日時 令和7年4月5日(土曜日)午前9時~
場所 JA東京むさし国分寺支店(東恋ヶ窪4-23-8)
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 経済課 農業振興係
電話番号:042-312-8612 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。