国民保護計画
国分寺市国民保護計画とは
国民保護計画は、外国からの武力攻撃事態や大規模テロ等に際して、「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(国民保護法)」に基づき、市が迅速・的確に市民の生命、身体、財産及び生活を守る措置(退避および避難、救援、復旧、復興などの国民保護措置)を実施するために、あらかじめ策定する基本的な計画です。
国民保護計画を変更しました(平成29年4月変更)
国の「国民の保護に関する基本指針」および都の「国民保護計画」の変更、また市の国民保護計画策定から10年が経過し、情勢の変化に対応するため、計画を変更しました。計画の全文・資料編は、防災安全課(3階)、オープナー(JooHoo)にてご覧いただけます。
主な変更点
(1)全国瞬時警報システム(ジェイアラート)(*1)と緊急情報ネットワークシステム(エムネット)の活用
(2)安否情報システムの活用
(3)武力攻撃事態等合同対策協議会(緊急対処事態合同対策協議会)へ参加
(*1)弾道ミサイルの情報など、国から送られる緊急情報を人工衛星などを活用して瞬時に情報伝達するシステム
-
国分寺市国民保護計画 目次 (PDF 154.0KB)
-
国分寺市国民保護計画 第1編 総論 (PDF 302.2KB)
-
国分寺市国民保護計画 第2編 平素からの備え (PDF 447.8KB)
-
国分寺市国民保護計画 第3編 武力攻撃事態等への対処 (PDF 730.2KB)
-
国分寺市国民保護計画 第4編 復旧等 (PDF 119.9KB)
-
国分寺市国民保護計画 第5編 事態対処の段階区分とその役割分担 (PDF 179.6KB)
-
国分寺市国民保護計画 第6編 大規模テロ等(緊急対処事態)への対処 (PDF 236.2KB)
-
国分寺市国民保護計画 資料編 (PDF 1.2MB)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災安全課 消防担当
電話番号:042-312-8684 ファクス番号:042-325-0411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。